英語でのニック・ネームの付け方 | 翻訳かけこみ寺

翻訳かけこみ寺

翻訳会社を経営する筆者が翻訳のことを自分の体験も含めよろずや的に語る

ある男性からニックネームの付け方について質問されました。この方の名前はア行で始まるのでAndyが思い浮かんだそうですが、Andyは知り合いに何人かいるそうで、他にないかというわけです。

いくらでもあると思います。ちなみに辞書を引いてみますと、AaronやAbraham の通称であるAbe、 またAdamとすぐに三つ見つかりました。
どうしても気に入ったのがないときは、適当につくってもよいと思います。アメリカ人の中でもニックネームがTCとかBJという人がたまにいます。
だいたいニックネームの付け方は適当ですよね。Daniel がDanになったり、RobertがBobになったりです。
Bill ClintonやBill GatesのBillはWilliamのニックネームです。

日本語の名前を省略してもよいと思います。健一ならKentとするよりKenのほうがかっこいいですよね。修一ならShu、あるいはShootとユーモア たっぷりなニックネームをつけたら一回で覚えてくれるでしょうね。

さらにユーモアたっぷりに行きたいなら、Hopeなんかどうでしょう、Heroでも良いのですが、さすがにHeroとなると相手が呼んでくれないかも知れませんね。
女性の名前の博子とか紀子とか、最後が「子」がつく名前はすぐに覚えてくれます。もっともニックネームをHimeとして、いつもHimeと呼ばせたら気分 がいいでしょうね。

女性の名前が出たついでに別の質問にお答えします。この質問は以前にもお答えした記憶があるのですが、ここでもう一度お答えします。
日本語の名前は英米人が見ても男性か女性かわかりません。そこでこちらが女性なのにMr. とメールやファックスが来てしまうが、どうやって女性かを知らせたらよいか、反対に相手が男性か女性かわからないときはMr.とつけたらよいのか Ms.と呼んだらよいかという質問です。
こちらが女性なのにMr.でメールが来ましたら、返事の最後の署名欄に自分の名前を書き、そこにかっこしてMs.と入れれば次からはMs.になってきます。

相手の性別がわからないときはMr.もMs.もつけないでフルネームを書けばよいと思います。たとえば To: Elizabeth TaylorとかDear Thomas Jeffersonと 書いておけば失礼ではありません。
さすがに英米人は間違いませんが、イタリア人やアラブ人など英語を母国語としていない人は Dear Mr. Mike Sakamoto とフルネームに Mr. とか Ms. をつけてきますが、厳密にはこれは誤りで、正確には Dear Mr. Sakamoto か Dear Mike です。

細かいことですが、Dear Mr. Sakamoto の後にカンマを入れるのが正しいのか、入れないのが正しいのかという議論がありますが、どちらでもいいようです。
ただし、冒頭に入れたら最後の Sincerely とか Yours faithfully の後にも入れるのが正しいそうです。