何か月ぶりだろう… | 翻訳ママの子育て日記
お久しぶりです。
更新を怠ってましたが、元気にやってます。

4月に長女が幼稚園に入園してから、
あっという間に半年が過ぎました。

本当に毎日があっと言う間に過ぎてしまうので、
毎日を大切にしなきゃなと思う今日この頃です。



【長女】
 
身長100センチちょい、体重16キロくらい、靴の大きさ18センチ(←デカ!)
クラスで1,2位を争うくらいの身長の高さ。
もちろん男の子も含めてね。

食欲旺盛、なんでもよく食べる。

サッカーのレッスンに週2日通うほどサッカー好きに。
最近ドリブルがうまくなったせいか、さらに楽しくなってきたみたい。
男の子に負けず、日々練習に励んでいます。

【長男】

2歳になった途端、オムツが取れる。

そして今は2歳6か月ですが、誰よりもおしゃべり。
起きてから寝るまでよくしゃべるわ歌うわで、まるで「歩くラジオ」。

夏を境に急に食欲が増し、それまで一切受け付けなかった野菜・肉類を食べるように。
特に肉魚は目の色変えて食べます。
そしてあれだけ「パン、パン!」と連呼していたのに、
白米大好きっ子になりました。

姉のレッスンに無理やり入れてもらい、サッカー始める。
本当は3歳からなんだけど、おまけです。
ボール持って走る、列に並ばない、だけどシュートはする…
かなり厄介者ですが、毎朝「今日はサッカーの日?」と尋ねてくる熱心ぶり。

【次女】

我が家で一番のお転婆・暴れん坊と思われる。
「やられたら、やり返す」が生まれつき備わっているようで、
3人の中で一番強いです。

食欲旺盛。
「一心不乱に食べる」とはこういうことか…と思うくらいの食べっぷり。
途中で私が自分の食事に手を付けようとすると、激怒。

11か月から歩き出し、家の中はわがもの顔に闊歩しています。
でも一旦外に出ると委縮しちゃってママの傍から離れない…
もしかして「ツンデレ」でモテようとしてる?



子供3人プラス大人の食事作り、
大量の洗濯物、
綺麗にしてもすぐに汚れる家の掃除、
幼稚園のお迎え(送るのはオットなので)、
サッカーのレッスン…

文字通り「育児中心の日々」ですが、充実しています。



私だけの時間はあまりないですが、
週末のランニングだけは欠かさないようにしています。
そろそろ大会に出たくなってきたなぁ。
な~んてワガママを言いたくなってきましたが、
まだもうちょいガマンかな。

在宅での仕事も少しづつ増やし始めました。
以前からやっている翻訳関係の仕事に加え、
ライターのお仕事も始めました。


これからも笑顔で子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいな。
ガミガミ怒ってばかりだと楽しくないもんね。

「怒る前に深呼吸」これ、かなりオススメ。