2021→2022 | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

ブログにきていただき
ありがとうございます!
Instagramでは投稿していましたが
こちらご無沙汰してしまいました。

2021年のお弁当から
自分流ベストナインを
並べてみました😊
ひとつひとつ見ていくと
その月その時の思い出が
浮かんできます。
2022年もまた
毎日のごはん作り
頑張ろうと思います!


2022年の
人日の節句の7日。
遅番の娘と相方と
家族そろっての
七草粥で朝ごはんでした。
今年も無事に
一病持っても
元気で暮らせますように
の願いを込めて…。

うちの七草粥は
こんがりお餅を
トッピングします。
お餅はこわ餅。
もち米にうるち米を混ぜて
搗いたつぶつぶ食感がある
独特のお餅です。 
焼いたりすると香ばしくて
とってもおいしいです!

おひつの中は
しめじと舞茸の炊き込みご飯。
娘の遅番夜弁当です。

同じ奇数が重なる日の
五つの節句のうち
人日 (正月7日)終了(笑)
元日は別格らしく
1月7日にずらしてあると
聞いたことがあります。

上巳 (3月3日)
端午 (5月5日)
七夕 (7月7日)
重陽 (9月9日)
あと4つ。
日本の暦は面白いです。



昨年10月から
止まったままのごはん地図でしたが
今年はコンスタントに
ブログも更新していけたらと
思っています!

また次のごはん地図で

お会いできたら

うれしいです!




お手数ですが、最後にこのバナーを 2つ

ぜひポチッとお願いします^ ^ 私喜びます♪

 

 ↓ ↓ ↓
 
 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

▼ブログにアップしていないお弁当もあります。
よかったら遊びに行ってみてくださいね!
 
Instagramを中心に写真アップしています^^
User Name : cafe_mako
よかったらのぞいてみてくださいね
フォローも大歓迎です♪
こちらをクリック!!
↓↓↓
 
Instagram