↑コンビニはこんな感じで

幸いなことに、別のコンビニでは、温かい食べ物をget出来て割り箸

このコンビニのおじさんに、空いているICを教えてもらいました。

本当に感謝ですラブラブ




↑別のICまで行く途中

今度の(土)まで通行止めという県道もあり叫び

自宅に着いて、テレビを見て知ったのですが、普段、それほど、雪が降らない山梨は、除雪車の台数も少なく、道路も雪国のように、除雪した雪を避けておく十分なスペースがないそうです。

だからなんですね~DASH!

道路が片側通行で

雪の置き場に困る位で雪



想定外の大雪だったことが分かります。




↑高速に乗って、チェーンを外す為に寄ったSAで、自衛隊の災害派遣の除雪車ですかね~。

何台か止まっていました。


富士山の前をヘリコプターも飛んでいました。



何処にいても想定外のことは起こるかもしれません。


今回の体験を宅急便を届けて下さった方に話したら、貴重な話を聞かせて頂きました。


今後、災害にあった時に知っていて良かった~!と思えるかもしれません。


人との繋がり

人の温かさ



勇気を頂き


そして


ヴィジョナリストとして

今まで学んだことが

体験として

しっかり

活かすことが

できました。


どんなことが

起こっても

サバイバルを生き残る

研究を

今回の体験も含めて

してみようと思います。