今日は“お水”1500挑戦中、最近再開した“テレビ体操”と、ほりにし | もりじんの勝手におしゃべり♪〜

もりじんの勝手におしゃべり♪〜

息子達も独立し、夫婦2人生活になりました。歳はとっても中身は変わらないと思う今日このごろ。好きなこと、ふと思うこと、感じること、ワタクシをこちらに、勝手におしゃべりしさせていただいてます☺︎
そしていつもそばには音楽♪があります♡

ご訪問いただき

ありがとうございますニコニコドキドキラブラブ音譜音譜




もりじん、勝手に挑戦中

ブロ友さんのされてる“Drink Water Club”、お水を1500㎖/日飲むこと



日頃より、もう少し多く水分摂取したいと思ってて、それでもなかなか増やすことできておらずなので、今日は挑戦してみてます。



ミネラル水測ってペットボトルへ



朝食時は、+コーヒー☕️一杯

昼食後までで、お水は700くらい摂取

さて、午後から、どうでしょう〜


仕事中だと、ずっと、インスタトコーヒー☕️と、お水をちびちびと、飲んでます。夕方までで、600くらいと、朝夕の飲み物、食事の水分就寝前のくらいで、1000㎖は超えてるとは思うけど


夏場以外は、朝沸かしたお湯を水筒に入れて、お白湯をいただくのも、好きなんですけどね、それも、たいした量でないしね、



仕事場の施設の水分補給時間も

参考にしています。

起床後

朝食時

午前10時(牛乳等)

午前11時

昼食 

午後2時

午後3時(おやつ時)

夕食時

その後は、必要に応じて

水分は、主にお茶、ジュース、スポーツドリンクの時もあります。

食事時は、お湯飲み、他はマグカップの量です。


施設の利用者さん達、新人さんは、飲めないと言われますが、慣れるとみなさん、ちゃんと全部飲んでくださいます。

職員も、合間合間に水分補給してます!


なので、私も同じよう、慣れさせないとと、思っていますのですニコニコ







朝起きて

“みんなの体操”と“テレビ体操”

随分前に、テレビ体操を、記事にしてから、、しばらくして、続けられなくなってました。

毎日の通勤ちょこっとウォーキングでは、筋力衰えるし、身体も硬いので、全身ほぐしも、しなくちゃと、また、やり始めました。


朝起きて、お水飲んで

“みんな体操”と“テレビ体操”

お昼間、仕事の合間に、

かんたんスクワットしてます。


ある時、たくさん歩いた日、太ももがだるくて、痛かったのですよ、コレって、衰えた父や、施設の方が、歩いた時に、足が痛いと、足をさする。運動の後の筋肉痛でなくて、筋力が衰えての、痛み(多分です、私の考えです)

あの“痛い”かと思って、

ハッとしたのです。


この数年、同じ道を歩いて、仕事はしていても、同じ動きで、それ以上ことする、体力筋力が、衰えていってる、これでは、下り坂、もっと衰えていくと、、そうですよね!

こころ入れ替えて、頑張ろと

今は、思ってます〜

続けられるかなぁ〜知らんぷり


数日“テレビ体操”したら、朝、腰ダルって、目覚めなくなってたのです指差し

てことは、休みの日、腰気にならずに、お寝坊できるということですね

気持ち良いお寝坊をたまにはしてみたいので、続けれるよう、頑張りますわ看板持ち





おまけ

ほりにし



こちら、仕事仲間から教えてもらいました

辛口は、お料理食べる前に、パラッとかけて使ってます。これも施設でなのだけど、薄味で作った料理、スタッフが食べる時に、パラッとかけると、良い感じになってるのです。

炒飯、焼きうどん、お肉料理、煮物など



お使いの方おられますか?

もし、良かったら、どんなふうにお使いか、良かったら、教えてくださいませです(白いラベルの方をどう使おうかと思ってます)