昨日は夫さんが早く帰ってきてくれたので

19時過ぎには晩ご飯を終えて

片付けまで終わっていました。

 

そこに、「ピンポ〜ン」

 

「鮭」くんの登場です。

 

特大の鮭くんがダンボールにキツキツになって

やってきました。

 

夫さんの教え子さんからの贈り物です。

 

そこから、捌いて

いくらの醤油漬けを作って

切り身は、軽く塩ふりをして冷凍庫に保存分と

焼き漬を作り

カマと中落ち部分は焼いた後、解して

フライパンで煎ってふりかけを作り

後片付けをしたら21時半でした。

 

手早くなったもんです。

頑張りました。

 

私がこの家にお嫁に来て

出来るようになったことベスト1が

間違いなく魚介類の処理です。

 

最終的に疲れて無口になった私たちですが

気持ちは暖かいのです。

 

だって、送ってくれる気持ちがありがたくてね。

嬉しくってね。

 

だから、余さず全部頂きたくってね。

 

 

私たちは、人の気持ちが乗っていると

力を出せるもんだよね。

 

自分のためなら遠慮することも

他人のためなら、頼めたりするし

抗議もできるし

(一肌脱ぐの好きな人って多くない?)

 

大切な人が嬉しそうだったら

自分も嬉しくなるし

 

あの人が喜ぶだろうな〜で

行動するし

 

感情を分かち合いたいのだろうね。

まさに人間の凄いところ。

 

人って基本的に優しいと思います。

 

でも、優しくできない時があったとしたら

それはしんどい時です。

 

他人に構ってなんかいられないくらいに しんどい時です。

 

生きていれば、そういう時もあるもんね。

 

優しくない自分を責めてドツボにハマっていくのはNGね。

 

優しくできない時は、まず休もう。

そして本来の自分を取り戻せばいいね。

 

優しくない人を見たら

いま辛いんだな〜。だね。

 

ある一部分を切り取って

それがその人の全てと思うのは

大勘違いだね。