電車やバスでの時間つぶし方法 | Honu Lana Yoga★ヨガ講師サトリーヌの独り言

Honu Lana Yoga★ヨガ講師サトリーヌの独り言

Honuは幸運を運んでくると言われる「海がめ」、Lanaは「穏やかな、ゆったりと」や「おだやかな海の波」という意味のハワイ語です。オンラインでヨガを教え始めました。日々の思いや、楽しかった事、発見した事などを書いていきたいと思います。

電車やバスでの時間つぶし方法

 

 

 

同じネタで投稿する

 

切符で電車に乗る

 

 

そんな機会も

 

 

最近は減っているかもしれません。

 

 

だから、

 

 

あまり

 

 

やってみよう!

 

 

にならないかもしれませんが・・・。

 

 

切符の端っこに

 

 

数字の羅列がありますよね。

 

 

その数字を使って

 

 

加減乗除

 

 

なんでもあれで

 

 

決めた数字になるように

 

 

計算式を考える。

 

 

例えば

 

 

2022 0830 12:30

 

 

という日付と時刻の数字から

 

 

15を導きだす。

 

 

元になる数字は全て

 

 

1桁の数字として扱います。

 


2×8-2-2+3+1×2×3×0×0×0×0=15 二重丸

 

 

終ったら、

 

 

次は5にしよう!

 

 

8+3-2-2-2+1+2-3+0+0+0+0=5 二重丸

 

 

子供のころ

 

 

こんなことをしながら

 

 

電車を待つのが

 

 

嫌いではないわたくしで

 

 

ございました。

 

 

先日

 

 

夫の病院に付き添い

 

 

会計の番号札を手にした時、

 

 

ピカーンキラキラキラキラ

 

 

 

そこにあった数字の羅列

 

 

反応してしまいました。(笑)

 

 

 

今のわたくしには

 

 

お金のかからない

 

 

脳トレキラキラ

 

 

アンチエージング!!

 

 

良かったら

 

 

やってみてくださいね。

 

 

 

最後までお読み頂き

 

ありがとうございました!ブルーハーツ

 

また是非、お立ち寄り下さい。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の投稿ネタを確認する