改造計画2 | 湧flow

改造計画2

計画第一日目、実行しました。朝4時起きです。
12時前に布団に入ったのですが、やはりすぐには寝付けなかったため、睡眠時間は4時間弱かなぁ。現在とても眠いですZzz…(*´?`*)。o○。
朝は、梅干しを口に含んでみたり、コーヒー入れたりして頭を目覚めさせ、絵も描いたし、英語もちょっとやって、「やればできるじゃん」という自己満足に浸ることができました(^.^)。私は低血圧なんですが、早起きはそんなに苦手ってわけではないんですよね。

今日は、たぶんすぐに寝付けると思うので、これを繰り返して自己満足を重ね、伊藤真さんのいう「急行列車の回路」をつくるのが、当面の目標です。
通常、A→B→C→Dという流れで処理していた思考を、何度も何度も繰り返して刷り込んでいくと、A→Dに一気に到達できる回路ができるのだそうです。これが「急行列車の回路」。
絵に関しては、大学時代に、一気に到達する感じを味わったことがあるので、たぶん回路はあるんだと思います。ただし、20年近く使っていなかったので、たまーに急行列車がちらりと走り抜けることがありますが、まだ鈍行です。
英語に至っては、一度も回路ができたことがないので、まず回路づくりから取り組まなければなりません。

Sail on silver girl, sail on by.
先日、英会話の先生にBridge Over Troubled Water(明日に架ける橋:サイモンとガーファンクルです。なつかしぃ!)のこの歌詞の意味がわからないと聞いたら、要するに「がんばれ!」ってことだと教えてくれました。("silver girl"は船の舳先についてる女性の像のことなんだって、なんでsilver girlなんだか、先生もわからないとのこと)
わたしぃ、がんばれ船