画材(彫刻刀) | 湧flow

画材(彫刻刀)

会社の帰り、先週研ぎをお願いしていた彫刻刀をとりに、清水刃物店へ。
このお店は、私の木版画の先生から教わったのですが、何でも棟方志功さんが生前ひいきにしていたところらしいです。
秋葉原から昭和通り沿いに6~7分ほど歩いていくと緑色の日よけのかかった清水刃物店にたどり着きます。店内の飾らない雰囲気や、客に媚びないお店の方の態度がとてもいい感じ。
「いい道具」を扱うお店に行くと、なんだか一人前になったな気分で背筋が伸びます。

先生曰く「初心者ほど良い道具を使った方が良い」。木版画を始めた頃は、小学生が使う彫刻刀の延長のセミプロレベルのものを使用してましたが、清水刃物店の彫刻刀を使って初めて、先生の言葉の意味がわかりました。
無駄な力を必要としないんですね。普通の文房具屋や画材屋で売ってる刀に比べると、安くはない,でも使うと、きちんとその価値を認めさせてくれる…そんな道具。それ以来、少しずつここの彫刻刀を買い足してます。

いい道具に報いる作品が作れるようになるといいなと思いますカメ