お正月あれこれ*追記あり!(PS:の部分) | 翻訳したり♡踊ったり♥翻訳家nobu

翻訳したり♡踊ったり♥翻訳家nobu

特許翻訳(明細書&中間処理)(日⇔英)を専業とする在宅翻訳者です♪

ご生花は早く飾りすぎて年末にはくたっとなってたので、大晦日に買い替えました!

 
食堂しののめで、初めておせち料理を販売することになり予約して買ったよ!
お煮しめ付きで一万円(税込み)ってお安い❣
 
 
 
金ぱく入りのスパークリングワイン白ワイン
 
今年は初詣に行きそびれました。理由は、2日の朝からやっていた、VIVANTの一挙再放送を見てたから!でも実は31日に第一部をやっていたのは見てないわ、2日の第二部も2時間以上経ってから見たわだったので、その後、TVerで第一部を見てたら朝の5時になった!第二部も途中まで見て、ようやく通しで見た感じ♪
最初の方が面白いね。堺雅人がビバンなのかテントなのか、いったい誰なのか?とドキドキ💗
最後の方はみんないい人になっておしまい&続編ありあり、でちょつとつまらなくなったかな?
ドラマほとんど見ない夫が字幕付のを見てたので海外ドラマ?と思ったらVIVANTでした!😀
箱根駅伝そっちのけで見ちゃったのも初めて!!
ということでVIVANTで終わった冬休みでした。あと、ビーチ・ボーイズの一挙再放送も見たんだけど、これは1日からやってたので当然、途中で能登半島地震の報道に切り替わり、2日の再放送ではすでに海都(竹野内豊)が会社辞めて海の家の従業員(バイト)になっていて焼きそば焼いてた。これは先週の土曜日のスペシャルも見たよ。2人ともサイパンかどこかにいてイルカを海に逃がしてた🏝️🌊🌈🦈
 
ということで、ドラマの一挙再放送にはまって家でゴロゴロ旅行してました。
VIVANTでモンゴルの砂漠、ビーチ・ボーイズで内房とサイパン?の海イルカ波虹を満喫できました✨😊
寝正月ならぬゴロゴロ旅行正月なり!
 
PS:
VIVANTは、年末の物まね番組でさかんにやってたのを見て、ドラマ見ればよかったと思ったしだいです。中でも金太郎のドラムがすごかった!ドラム役のご本人も出ていて、てっきりモンゴルの女優さんと思ってたので日本語分かるのかな?と不思議でした(やはり黙っていたので)それと、見かけは二宮にそっくりだが話すと全く違う方も面白かった。たぶん、それは31日から始まる一挙再放送の番宣だったのかも?ドラム役の方は元力士で現ユーチューバーの富栄ドラムさんで男性でした。演技は初めてなのでNG連発して堺さんや役所さんに迷惑かけるといけないので、しゃべれない設定にしてかつバルカ人ということで、翻訳機を使って日本語話す設定にしたみたいだね。二宮はバルカ人だけど赤ん坊の頃に役所に拾われたのでネイティブ並みの日本語話せるのよね?(でもバルカ語も話せるけどね( ´∀` ))
ドラムは、スターウォーズのチューバッカ的存在でそれでしゃべれないのも不自然じゃないみたいだね。とすると阿部寛=ハン・ソロ?砂漠はスターウォーズにも出てくるので似てるわね。