台風対策やビニール被覆の関係で仕事がモーレツに忙しかった為、UPが伸び伸び…
さて、自然栽培のトマトに関して、今回の生育は前作に比べてはるかに順調です。
慣行栽培に比べればそのスピードは少し遅く感じられますが…
後、問題のウイルス病に関して言うと……
発症しましたσ(^_^;)

今年の異常気候とコナジラミの多発も
有りましたが、抵抗性品種以外はほぼ発症でした。
農薬をバンバンかけた周りの農家でも、今年のウイルス病は酷い!と嘆いておられたので、う~~ん…
判断は難しいけど、大規模園芸での安定生産を目指すにはまだ、改善すべき点も多々ある感じですσ(^_^;)

( 苗の管理、品種選定、作型 等々 )

まあ、何と言っても「 土壌 」の改善が一番 重要なんですが…

ウイルス羅病株を抜いて、年内にもう一度 苗を植えようと思います。

畜産由来の新たなアイテムも試しながらトライします‼

photo:01

イイ農産物を安定的に作る方法を目指してみます(´・Д・)」



iPhoneからの投稿