プリンを食べた後は、

観光です。

 

アフリカンサファリの案内板が

見えたのですが、

霧がひどすぎて通過~。

 

次に見えたのは…

 

 

 

天空の市。

いやいや、そこじゃなくて…

 

「宇佐のマチュピチュ」だよ~。

 

以前に広島のモンサンミシェル

(東広島市の大芝島)

を見に行った我が家。

 

宇佐にマチュピチュがあると聞いたら、

行かないわけにはいかないでしょ~(^。^;)

 

なんか、

 

 

王様の椅子っぽいものがあります。

霧で濡れていたので

座れなかったけれど、

前に立って記念撮影。

後ろ、霧しか写ってないじゃん…(^。^;)

 

 

 

 

なるほど、あの階段に上って

写真を撮るのねー。

 

さぁて…

 

 

 

本物のマチュピチュ…

 

宇佐のマチュピチュ…

 

 

おーーーい。

霧しか見えないよーーー(ノ_・。)

 

いや、少し待てば…

 

きっと…

 

と、パチパチ写真を撮りながら

根性で待ちます。

 

そして…

 

 

 

どうだーーーっ!!

霧の感じが

ちょっと神秘的でいい感じ…

ですよね?

 

マチュピチュっぽいって

誰か言って~~。

私的には満足です。

 

他に世界遺産っぽいところ、

ないかなぁ。

 

香川にひとつあるのは知っているけれど、

気候条件などいろいろあるみたいだし…。

 

広島のモンサンミシェルを見に行ったときの

記事はこちら。

 

ここは広島です | ほんのちょっぴり (ameblo.jp)