節税に投資しましょう!

税理士ドットコム



【2014】iシェアーズ 米国連続増配株 ETF 

徹底解説していきます!


結論から言うと、

手数料が安く、配当利回り2%で、成長が見込めるのでかなりオススメです!

連続増配系です!


海外株式に投資する東証ETFの王道といえば、

この二つ


【2558】

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信

信託報酬(税込)0.077%

分配金利回り1.19%


【2559】

MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信

信託報酬(税込)0.0858%

分配金利回り1.53%


手数料が安く、SP500とオルカンというメジャーな指数に連動しているETFです。


人生を豊かにするために投資しましょう!

スマリッジ


基本的はこの二つに投資すればいいと思いますが、王道すぎてつまらない!配当利回りもうちょっと欲しい!他の東証ETFも所有したいって人にオススメです!


ちなみに


【2014】

iシェアーズ 米国連続増配株 ETF

信託報酬0.11%(税込:0.121%)程度

分配金利回り 多分2%くらいに


信託報酬は、2銘柄と比較して若干高いですが、東証ETFの中では、低い方です!

分配金利回りは、発売したばかりわかりませんが、本家米国ETFのDGROの実績から2%程度と予想されます。


ちなみに

SP500に連動するVOOと比較するとこんな感じ、



DGROに含まれるGAFAMの比率がVOOに比べて低いことから、昨今のGAFAMが牽引した相場においては、VOOよりパフォーマンスが悪い結果となっておりますが、下落時は、VOOより下落幅が小さくなると思われます。


SP500より、安定した値動きを求めつつ、SP500より高い配当利回りを求める人にオススメです!


子供の将来に投資しましょう!

【トウコベ】東大生のオンライン個別指導


ちなみに東証ETFの中で、米国株の連続増配系の東証ETFはもう一つあります!


【2236】

グローバルX S&P500配当貴族ETF 

信託報酬(税込)0.3025%

分配金利回り 1.47%


【2014】が販売される前は、【2236】を所有していましたが、信託報酬が安い【2014】が出現したので、徐々に【2014】に切り替えております!


比較するとこんなんでした。


似たような感じですね!

だったら信託報酬の安い【2014】!!