メタロイヤルお気に入りコンボ
前回の入院前にメタロイヤル筏Ⅲの改造を
しましたので遅ればせながらご紹介します。
改造ポイントはハンドルつけ根のガタつきを
解消するのもです。
正直なところ、ガタつきの原因が分かりませんでしたので
ガタ分のワッシャーを噛ましただけです。
とりあえず、ガタつきは無くなりましたので
これで様子を見てみます。
ついでにリールをすべて分解して洗浄/注油も
施しましたのでハンドル/スプールの回転も
以前よりはスムーズになりました。
あとは時間のあるときに新品のベアリングを
注文して交換すれば完璧!ですが今回はここまで。
また、最近はいろんなパーツを組み替えて楽しんでしますが
お気に入りのコンボはこちらです。
最後に最近気になっていましたが
「黒鯛テクニスト」なる安価なリールが
発売されているようですが、もしかして
スプールは互換性ありのような・・・・・
形状的には黒鯛テクニストのスプールが
好みなので試してみようかなぁ?
紀州つりは封印
例年なら今頃から長竿で紀州つりを楽しんで
いましたが、今年は病気もあり・・・・・
封印しようかと思います。
紀州つりは筏代がかからないので
安価に釣行できます。
そして岸からでも結構釣れましたので
4月~5月は紀州つり1本でした。
しかし、今年は手術が4/25に控えてますし、
入院も1週間の予定ですので釣行できると
すると5月中旬ごろになりそうです。
磯に立ちっぱなしで体力を使う紀州つりは
病み上がりにはきつい・・・・・
と言うことで、次回の釣行は杉津か江良の筏釣り
が濃厚です。
今週ぐらいから敦賀地区の筏もオープンしそうですし、
しばらくは他人の釣果をうらやましく見るしかなさそうです。
誕生日と新しい家族
昨日、4月16日は私の41回目の誕生日でした。
しかし、一昨日から発熱と腫れが再発していて体調が良くなかった
のでこれと言って実感はありませんでした。
そんな感じで私個人としてはブルーな1日でした・・・・・
が夜に新しい家族がやってきたのです。
オーストラリアン・ラブラドールと言う犬種で
4ヶ月の子供ですが既に長男と同じぐらいの大きさです。
今はセラピードッグ予備校生ですが、何ヵ月後かには
介護施設を訪問する仕事をはじめます。
とても人なつっこく、躾けができた犬です。
ほんとなら施設の人をなごます犬ですが今は私がなごまされています。
ところで釣りの事ですが、4月25日に再入院と手術が
決まりましたので復帰釣行は早くて5月中旬でしょうか?
私の予想では今年の敦賀地区のっこみはおそらく
例年通りゴールデンウィークから始まり、個体や場所によっては
6月初旬までは楽しめそうです。
早く完治してなんとかのっこみチヌの顔を見たいものです。