3月28日 泊釣行 | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

3月28日 泊釣行

昨日はノッコミの為に
小浜湾に入ってくるチヌ群狙いで
泊 深田渡船でK君と釣行です。
{261F78F1-C6C7-4894-8C05-F3C001C3412C:01}

道中、「サバ街道」では
3匹のシカと遭遇し…
でも、幸福のお掃除おじさんには
遭遇できず…
これは何かを暗示する
シグナルなのか?

そして5時過ぎに到着後、
すぐに出船となり5時半には
海上に浮かんでいました。

真っ暗の海の上で
老眼と戦いながらタックルセット!
そして、ボケの落し込みで
第一投…反応なし
二投目、少し遠投すると着底後に
節のある明確な前アタリ!
穂先を送り込んで待つと
ひったくられるように穂先が
海底に突き刺さります!

{C1E545C1-49DF-4811-B6A5-8A908076A90E:01}

なんと6時に1枚目!
今日はどうなることや!

ここで
「いかん!このままZONEに
突入してボケ20匹はあっという間に
なくなり夕方までもたーん」
的思考が働き…
三投目はアケミむき身を落し込み!
しかし、反応なし…

それならばと
四投目はシラサエビを落し込み!
するとアタリは発生しますが
食い込まない…

仕方ない…とばかりに
五投目はボケを落し込み!
しかし、反応なし…

こんな状況で一時間ほど
落し込みで探りますが本命を
仕留めることができませんでした。

でも、今日はいつもよりも
丹精込めて仕込んだダンゴがある!

パサパサで握り込むには握力が
必要ですが割るタイミングを
コントロールしやすい!

結局、今日の釣法配分は
ダンゴ8割/落し込み2割で
ダンゴ打ち込みのリズムも良く
集中も続き…
(集続力っていい方してます)

でも結果は朝一の落し込み以降は
チヌを仕留める事が出来ませんでしが
エサ取りも少ないこの時期に
ダンゴ釣りを続けて
アジ、ヒイラギ、ギンポを
寄せるまで出来た事は
今後、よりダンゴ扱いが
シビアになるノッコミに向けての
自信となりました。



追伸、当日は
防寒を脱ぎ捨てるほど暖かくなり…

うどんは美味かったがっ、暑かった…
{875F0B4E-6532-436C-8857-5C18FD6443CF:01}

変な位置で日焼け跡も残り…
{8DB75BDB-86D3-452C-91FF-59BC48419CCC:01}

そして、K君
ナマコ2匹と海ケムシを仕留め…
{D4D54D2D-B3FC-40CE-95A0-21F66C54F677:01}

これは…
シカさんの暗示なのか?
それとも…
お掃除おじさんは
幸福ではなかったのか?

おまけ
釣行帰りラーメン探索の一コマ

初めて訪れた
敦賀 中華そば「一力」です。
{D85DBF67-BB08-4D09-BD6D-A9608CAF04DB:01}

7時閉店ギリギリセーフでした。