9月23日 丹生釣行 その3
時合いが一段落して、タックルを変更して
いざ、勝負再開!
ダンゴにしか興味を示さないのでテンポ良く
打ち込んでいくと中層に何やら巨大な影!
良く見ると良型グレ(35cm~40cm)の大群が発生してます。
ダンゴを強く締めても海底まで届かない事がしばしば・・・
しかし、海底まで届くとアタって来るのはチヌです。
ポツポツとチンタを仕留めていくとコチラの登場
私的には・・・・
丹生的には・・・・
こいつはボラに次ぐ、チヌの使者です。
案の定、次の一投ではチンタ当たりが無くなり
モゾッ、モゾッと触ってきます。
十分に食い込ましてからバシュッと合わせると
いい感じの引きですが、2号ラインに交換しましたので
強引に浮き上がらせます。
写真はありませんが、このチャンスに40cmクラスを仕留める事に成功!
その後もチンタに混じって38cmを仕留めます。
時合いは止まる事なく、ダラダラと釣れる状態ですので
ダンゴの消費も早くなります。
そして2時ぐらいになって、残り4時間の組み立てを考えます。
導き出した答えは・・・・
ダンゴ残量から4時まではダンゴ釣りを継続して
その後は丸貝、サナギの落とし込みで勝負です。
幸い丸貝は大量に余っていましたので上撒きを多用すれば
いづれはチヌも反応してくるはずです。
そして、夕方を向えると・・・・
思惑バッチリ!
丸貝に反応しだし、チンタですが数をのばす事に成功です。
こんな感じで数、サイズ共に大釣りができたのですが・・・・・
ここでトラブル発生!
なんと6時の納竿時間になっても迎え船がきません。
結局、真っ暗になった6時30分にようやくお迎えが・・・・・
原因は当日当番だった船頭が音信普通の行方不明・・・・との事
そして代わりの船頭が慌てて迎えに来たのですが、
今日の釣果で機嫌が良かったので文句も言わず
せっせと帰る準備に専念します。
しかも、帰りは高速を使うほどウホウホの帰宅です。
本日の釣果
年無し52cm、42cm、40cm、38cm
チンタ12枚
合計16枚
コンディションが良かったチンタは10枚以上、即リリースしました