自由研究 | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

自由研究

今日は実家のお墓参りに行ってきました。


途中、私の釣り原点となった川を通りかかりましたが

昔に比べて水位が1mほど少なくなっていました。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

確か小学校3年生ぐらいからこの川に通っては

「フナ」「カワムツ」「オイカワ」「タナゴ」と戯れていました。


そして夏休みにはこの川と釣りを題材にして自由研究を

した覚えがあります。


川の全体図に釣れるポイントを明記したり、

魚種によって釣り方を変えることや

魚のスケッチを載せたりと結構、凝ったことをしてました。


そんな性格は今でも変わることなく、よくよく考えると

自由研究が今のブログに変わったようなものです。


ところで、私の子供も釣りが好きになるのでしょうか?

私はよく親父の釣り道具を盗んでは自分のタックルBOXに

忍ばせていました。

なので私も使わなくなったラインや小バリ、ウキなんかを

子供の目に付く所に置いておいて様子を見てみることにします。