7月29日 杉津釣行 | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

7月29日 杉津釣行

夏休み初日の金曜日に杉津に釣行しました。


今回の目標はズバリ!

「丸貝に誘導する釣り」です。


しかし、途中のエサ屋がお休み・・・・です。

少し焦りながら、何件か廻ってアケミ貝をかき集め

なんとか予定していた分量を確保できました。


そして無事に5時の渡船時間にも間に合い

早速、丸貝をパラパラと上撒きしてから第一投の

丸貝を落とし込んでみます。


しかし、何も触ってきません。

あまり期待もしていなかったので数投さぐった後に

潰したアケミをたっぷりとアンコにしたダンゴを数個

投入してみますが相変わらず何も触ってきません。


ここで海底の状況を探るべくオキアミを刺しエサに

ダンゴ釣りをしてみると、エサ取りはいるようで瞬殺されます。


ここはチヌを寄せるべく、しばらくはオキアミ/サナギ/丸貝を

ローテーションしながらダンゴ釣りで手返し良く打ち返し続けてみます。


すると1時間ぐらい経った時にダンゴが割れてから

サナギを流して行くと・・・・

グウィーンとひったくるアタリ発生!

合わせも決まり、中層まで浮かしてきましたが

急に走り出し、海面近くでロープに1回転してしまいました。


焦らず、ラインを緩めて待つと無事にロープから

外れて取り込み成功したのは35cmのチヌです。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

目標の丸貝ではありませんが、一安心の1枚です。


その後、午前中に同じパターンで2枚追加しますがサイズは

30cmほどです。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

そして、午後にようやく丸貝で1枚仕留めますが

サイズは同じく30cmです・・・・。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

その後もコンスタントにパラパラ上撒きと潰したアケミ

ダンゴを打って「誘導」してみますが・・・・


チヌ以外の厄介者を誘導してしまいました。


そいつは・・・・・

大きなフグです。

30cmぐらいあります・・・・・。


夕方はほぼ丸貝の落とし込みで挑みましたが

最後まで大きなフグは居付ていましたので

もちろん無釣果に終わってしまいました・・・・。


今回の大きなミスは

「潰したアケミ貝をたっぷりアンコにしたダンゴ」と

「潰したアケミ貝を落とし込んだ事」です。


あとはいい感じで午後からコノシロが居付いていましたので

夕方もダンゴ釣りを続ければ良かったかも?


本日の釣果


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ
35cm×1枚

30cm×3枚です。


帰りの船中で船頭から

「昨日のアタリエサは丸貝やった」って言葉を

聞いたときには情けなくなりました。


夏休みも3日経過して残り7日!

月曜日はファミリーフィッシングで家族サービス!

水、木曜日は用事がありますので・・・・


火曜日か金曜日に平日釣行リベンジを誓います。