3月5日 泊釣行 その1 | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

3月5日 泊釣行 その1

ホントなら今週も休日出勤の予定でしたが来週に延期と

なりましたので1ヶ月ぶりに釣行できる事になりました。


さて、どこ行こ?

仏谷のオープンも気になりましたが、久しぶりの釣行ですので

ストレス発散のためにはボーズは避けたい!


泊ならボーズはなさそう・・・・

天気もいいし!波風も弱い!

泊に行くのには絶好の機会!ってことで決定です。


3時に自宅を出発して、途中のエサ屋でボケとオキアミ

を購入しました。ボケあるかな?と不安でしたが仏谷の

オープンに合わせてちゃっかり入荷してました。


釣り客は私含めて4人で6時半に出船し前回と同じ

多田グリの一番深い筏にのせられました。


前回はこの筏でチンタ2匹と撃沈ぎみでしたのでここはリベンジ!

水深20mを楽しみます。


今回はヌカ砂の自作ダンゴではなく、「北陸チヌ」を

初めて試してみました。

理由は「超高比重」と赤色ダンゴにひかれたからです。


配合は北陸チヌ5kg+荒引きサナギ500g+アミエビ1kg

カサ増しの為ヌカと砂をプラスしときました。

総重量は8kgぐらいかな?


朝一はモーニング狙いでボケを落とし込んでみます。


一投、二投とエサ取りの反応すらありません。

三投目は遠投して時間をかけながら筏下まで

誘いをかけますが、反応なし・・・・・


そこで竿はそのままにしておいて、ダンゴ釣り用に2本目の竿を

セットしから三投目を回収しようとした瞬間っ!


穂先が小さくコツッ

すかさず手持ちにして待機

すると今度は派手にコン、コン、コツッ

エサはボケなのでもう少し辛抱して待ち

ゆっくりと穂先を押さえ込んだところで

フルスイング!


ラインを出す程の相手ではありませんが

海底20mからのやり取りは面白く、引きを楽しみながら

海面に現れたのは35cmのチヌです。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

この1匹はうれしかったのですが、ダンゴ釣りに

切り替える気満々でしたので悩ましい1匹でも

あります。


次の一投も同じようにボケを落とし込んでみると

同じようにアタってきまして、30cmぐらいを仕留めます。

すかさず同じ釣り方で3匹目を仕留めます。


?????

すでにパラダイス?

ここまでボケ3匹でチヌ3匹!

パーフェクト!


次は少し変化球(オキアミ)で勝負

すると・・・・・・あらら、4匹目

もしかして今日はダンゴいらない?


でも次の5匹目がなかなか仕留められず

ここでダンゴ投入です。


今日のダンゴは「超高比重」ダメ押しで砂もプラス!

さすがに落下中にバックラッシュする勢いで20mの海底まで一気に到着します。

ダンゴ割れもコントロールしやすく、とてもいい感じです。


ダンゴ釣りに切り替えて4,5投目にようやく

5匹目を仕留めます。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

新作「帆ノ介(〇壱拾号)」で仕留めた記念すべき

1匹は30cmのチヌでした。


我ながらびっくりしたのはロッドの曲がり方です。

今までにはないスムーズな弧を描き、中層で締め込み

があってもロッドの曲がり?溜め?で吸収してくれます。

10作目にして手ごたえを感じる1作となりそうです。


さて、釣果のほうは

こんなうれしい外道も釣れ


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

お昼までになんとか2ケタ達成!


タイミングよく、12時ぐらいにチヌっ気がなくなり

昼食休憩をとりました。

もちろん、練炭持参の熱々カップヌードルと

おにぎりです。


今日はここまで