最近の自作ダンゴ | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

最近の自作ダンゴ

ココ最近はエサ取りの活性が高いので自作ダンゴの

配合も変えています。


具体的にはアミエビに変えてオキアミをすり潰したもの

にしています。

分量もアミエビの場合は1kg~1.8kgでしたが

オキアミの場合は1kg以下にしています。


理由はアミエビの方が集魚力が強いのでグレ/カワハギを寄せすぎ

てしまう可能性が高いです。


この調合がベストと思ってますが、ある程度はエサ取りを寄せないと

肝心のボラも寄ってきませんので難しいところですネ!



あと、砂の量は通常よりも2倍多くしています。


理由はゆっくり沈めると中層でグレアタックの餌食となり

海底までグレを引張って来てしまうからです。


イメージは・・・・・・

「スーー、ドッスン、ゴツッ・ゴツッ・ゴンゴン、ボロッ・ボロボロ・・・・・」

こんな感じです。



また、エサ取りをかわす方法としてはダンゴをカチコチに締めて

しばらく割れないようににます。


理由はエサ取りのダンゴへの興味が薄れてきて・・・・

潮に押されて少し転がったところへ「チヌアタック!」

をイメージしているからです。


ああ~、今週の日曜日も天気さえ良ければ釣りにいきたいなぁ!