エサとリの捕食 | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

エサとリの捕食

先日、ファミリーフィッシングでアジ釣りをしていた

時の事です。


娘と嫁さんは自分で黙々と釣っていましたので

私もあわよくばチヌでも釣れないかと掛かり竿で

波止からダンゴ釣りをしていました。


もちろん釣れるわけも無く・・・・・・・・


暇つぶしにハリにオキアミを刺して海面に沸いている

エサとリの捕食を観察するこにしました。


エサとリの種類はアジ、グレ、カワハギ、ベラ、フグで

それぞれ違った捕食の仕方をしていました。


アジはオキアミを一気に引っぱって、ハリから外れた

オキアミを捕食していました。


グレもアジに近い捕食をしていましたが、引っぱりが弱かったです。


カワハギはハリに付いたままのオキアミをボソボソと

小さく噛み砕きながら捕食していました。


ベラとフグはアジ、グレの大群の下にいましたので

残念ながら捕食シーンは見れませんでした。


今後の掛かり釣り時の海底妄想に役立つかなぁ?