三本の矢作戦とスポンジ
玉網の枠ですが100均で買った針金を使います。
1本では弱いが・・・3本束ににすると折れない!
とあの有名な毛利○○の話を思い出し・・・・・
↓こんなんになりました。
3本を糸で仮止めしてから・・・
あの有名な神田川さんの名言
「ちょっと工夫でこの美味さ」を思い出し・・・・・・
明日はもうひと工夫!
ステンレス針金ですが、絶対に錆びない保障はありませんので
収縮チューブで塩水対策と強度UPをしたいと思います。
今日は調子が出てきましたのでまだまだ続きます!
虫食い研ぎ出しの「山立て」?作業
*山立てと言う用語は無いかもしれません。
ベースの赤漆にいろんな色をマダラに塗ってから
研ぎ出す手法を「虫食い塗り」と言いますが
普通は「へちま」を使ってマダラ模様をつけます。
しかし、私の場合は・・・・・・
あの有名はあばれはっちゃくの名言
逆立ちしてからの・・・「ひらめいた!」を思い出し
洗面所の石鹸が置かれていたスポンジを見たときに
思わずひらめきました。
このスポンジでポンポンポンと銀漆を置いていきます。
本日はここまで。