思い出のリール | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

思い出のリール


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

このリールは私が17年前にチヌのかかり釣りをはじめた頃に

買ったリールです。


DAIWA チヌジャッカーGS


最初はバス用ベイトリールを使っていましたが、あまりにも重いのと

スプール幅が狭いためにサミングがしづらかった為にチヌ用のリール

が欲しくなり、とりあえずお手ごろ価格(3000円ぐらい)だったので

買いました。


上記問題点はみごとに解決しました・・・・・が、使い続けると


・ハンドルが回し辛い

・スプールに遊びがある

・ボディーとスプールの隙間にラインが噛みこむ

・スプールフリーの回転が悪い


と次々と不満が発生!

特に最後の項目には耐え難く・・・・・

回転が悪いために抵抗がかかりダンゴが着底するまで持たない

→ライン回収はリールを使わず手で手繰り寄せる

→でも風のきつい日はこの方法が使えない


いつのまにかバス用ベイトに逆戻り・・・・・・

やはり、バス用ベイトはスプール性能抜群です。

なんのストレスなくダンゴが着底してくれます。


そんなこんなで今では完全にお蔵入りリールです。

でも、子供と初めてかかり釣りに行くときには是非、これを使わそう!

私と同じ不満を口にするまでは・・・・・・・。

リール性能の大事さに気づくまで・・・・・。


そう!ライオンがわが子をガケに落とすよう・・・・・。


でもうちの子はライオンと言うより「カピバラ」ですが!みーたーいーな!


なんのこっちゃ!