4月25日 のっこんでる?
4時に帰宅しました。
今日はココ↓
くわしい場所は言えませんが、敦賀しおかぜラインのどこかです。
今年最初の紀州つりはAM5:30夜明けとともに釣行スタート!
いつもの如く、棚調整と本日のダンゴ割れの確認です。
4,5投で今日のダンゴの状態は把握でしましたが・・・・・。
水分調整・・・・失敗です。
水分が多すぎてダンゴ割れにメリハリがありません・・・・。
理想はパサパサダンゴを40回ぐらい締めて
海底で一気に割れるイメージでしたが・・・・。
水分少なめが鉄則ですが・・・・なんってこった・・・・・・。
いきなりモチベーションDown↓・・・・・。
とりあえず、棚はトントンで様子を見ますが・・・・・・エサ取り登場!
アワセませんし・・・乗りませんし・・・分かりませんがおそらくフグ!
エサ取りをかわすべく、多めにハワセますが・・・・・・根掛かり連発!
棚をこまめに調整してダンゴを投入し続けると・・・・・・
エサ取りが消えました!
いよいよか?・・・・来たのか?・・・・・ヤツか?
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしの妄想だったみたいです。
その後はエサ取り君も帰ってきません・・・・・。
晴天で風もなく非常に釣りやすいコンディションでしたが、
私のコンディションは足腰ガクガク・・・・・ブルブル・・・・・。
アタリも無い・・・・・・ダンゴも無くなった・・・・・
午後2時に終~了です。
私は完全ボーズで
K君はアイナメ1枚。
依然、40歳代最初のチヌには会えませんでした。
今日の状況からすると1週間で好転する気配が感じられません。
去年と比べるとまだ水温も低いし
海草もかなり少ない(関係あるのか?)
こうなるとゴールデンウィークの釣行予定に迷いが生じます。
どうする俺!
次は失敗できないぞ!
がんばれ俺!