帆ノ介(〇〇参号) | 伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

帆ノ介(〇〇参号)

今日は帆ノ介(〇〇参号)について書きます。


帆ノ介(〇〇参号)

伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

長さ  158cm (元竿86cm+穂先72cm)

重さ  126g

カラー 黒竹 黒漆 螺鈿細工

特徴  黒竹部は外径18mmの細身

     ルビーガイド

     チューブラは市販タイプ(柔らかめ)


帆ノ介(〇〇弐号)で使用した黒竹でもう1本!

ってな具合で製作しましたが、今回のほうが原価は高いです。

なぜなら今までバスロッドから部品とりして使っていた部材が

無くなり、チューブラ、ルビーガイド、リールレールは新たに購入

したからです。

でも、あとは帆ノ介(〇〇弐号)の残材を使いました。


今回は下向きリール用にしたため、黒竹は27cmでカット!

やはり、チューブラとの接合部には桐材を削って使用しました。


また、この頃は市販の貝粉を使って螺鈿してましたので

貝は小粒になっています。

でも、質より量!ってことで今回は2ヶ所に螺鈿をほどこしました。


伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ
↑貝入れ直後です。


帆ノ介(〇〇参号)は細身で柔らかめのため、

私の中ではチンタ数釣り用のライトモデルの位置づけですが

たまたま・・・・45cmのチヌを釣り上げた時も難なく取り込めました。

秋に重宝する1本です。



伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

伝家の宝竿 「帆ノ介」 ブログ

帆ノ介(〇〇参号~〇〇八号)はいまでも所有しておりますので

画像も多めにUPしております。