保育園に預けて働き始める授乳中のママへ | 【栃木宇都宮】助産師・セラピスト&いのちと性のメッセンジャー 上田美和の和ごころひといき村

【栃木宇都宮】助産師・セラピスト&いのちと性のメッセンジャー 上田美和の和ごころひといき村

「ここからいふ広場」主宰&「和ごころ助産院」院長 自然派助産師上田美和が宇都宮周辺の自然派育児の情報やイベント、妊娠出産や育児に役立つ情報を発信しています!

今日は栃木県助産師会 ミッドワイフしもつけ の「ママトーク」のお手伝いの日でした。


かわいい赤ちゃんたちがたっくさん集まってくださって、とっても楽しい時間でしたラブラブ

(わたしがっうふふ)


そこで集まって下さったママたちからの相談で


「今度、保育園に預けるので、おっぱいを辞めようか、どうしようか悩んでいます。」


というのが結構多くありました。


その相談は比較的ありがちな相談なのですが、栃木に引っ越してきてから、とてつもなく数多く聞くようになりました。


問題です!→保育園に預けたら、おっぱいは辞める必要があるか?


答えは「ノー」


おっぱい(授乳)は子どもを預けていようが、こどもが何歳になっていようが、子どもが飲みたくて、ママが飲ませたければ、誰に何を言われようが、いつまででも、どんな状況でも、続けていいグッド!のです。(と私は思っています)


実際、私は上の子は4歳10か月まで飲ませていました。きっと、下の子を妊娠してつわりがひどくなければ、もしかしたら今も続けていたかもしれません。今7歳です。


でも、特に、何も、悪い事はなく、むしろ良いことだらけでした。


虫歯には気を付けましたが、それ以外は特になんの弊害も(あ!たま~に子どもを預かってくれた人が大変だったかも?)ありませんでした。あ、あと夜眠れないのは辛いですかね~。もう慣れましたが・・。短時間睡眠歴7年です。授乳中はちょこちょこ起こされますよね~。夜中も・・。


でも、おっぱいにはいいところだらけでした。


その中でもとっても助かったのは、丈夫な身体づくりに大きな役割を果たしてくれたこと。


いわゆる風邪らしい風邪はだいたい一晩寝れば治る。


働いていると、そこが、一番の悩みどころだと思いますが、夜寝れば治ってくれるので次の日は元気に保育園!でした。


最近では子供が「どうやったら風邪をひくの?熱がでるの?」と聞いてくるくらい風邪ひとつひきません。


おっぱいに含まれている免疫の効果かな~?と思っています。


それから、おっぱいを続けていたために、口呼吸ではなく、鼻呼吸なので、寝ているときに喉が乾いてしまう事もない様子。(西原式の言うとおりでした)


なので、風邪をひきにくいとも言われています。


上の子もそうですが、下の子も、今2歳8カ月で、保育園児ですが、インフルエンザやウイルス性のモノ系はなにひとつ罹患していません。今のところ・・。


そして、なんといっても「おっぱいタイム」で仕事の疲れも吹き飛ぶくらい癒されます。


このままいつまで何歳まで飲んでくれるかしら?とこちらが心配でなりません。


ところで、先にも書きましたが、栃木に来てから、本当に多くのママたちがおっぱいを早くに辞めていることに驚きを隠せません。


おっぱいは1歳には辞めるもの。


保育園に預けるならおっぱいは辞めるもの。


的アドバイスを、実に多くの方が受けているようです。


どこでそんな事をママ達は聞くのでしょう?


おばあちゃんたちから?


ほかの保育園ママ?


地域の保健センター?


歯医者さん?


でも、私たち子育て世代ママのおばあちゃんたちのそのまた上の世代の方たちはいったい何歳までおっぱいを飲んでいたと思いますか?


みなさんの身近な人に聞いて見て下さい。


みなさん「な~んだ」って思いますよ~。


自然育児を見直す動きが今の主流と言われて、そのような考えにのっとった家づくり、環境作り、育児法などを紹介する雑誌もたくさん見られるようになりました。


そのような本が売られていても、そのような流れが流れてくるにはまだまだ遠いところに栃木はあると、正直思っています。


わたしが思うに、行政が変わらなければ、なかなかその型枠が外れないままの状態がずっと続いていくのでしょう。


でも、残念なことに、そんな勇気ある公務員の方がいったい何人、いるでしょう。(公務員の方、す、すみません。)


そこに期待するよりも、ママたちから変わってゆきませんか?


自分の育児に自信が持てるようになりませんか?


自分が思っていることが、自信を持ってできるようになりませんか?


そのためには、ママたち自身が


「それでいいんだよ」と、理解を示してくれる味方(専門家)を探す必要があります。


また、その自信を裏付けることができる知識を得て、かしこくならなければなりません。


私もまだまだ勉強途中です。


みんなで未来を担うかわいいかわいい自分の(私たちの)子どもを、導いてゆきましょう!


今年の夏には「母の花~ほのか~助産院」が出来あがる予定です。(延びに延びてます・・ので予定ですぅ)


いろんな学び、癒し、母子ケアができるママたちの憩いの場にしたいと思っています。


最寄駅は雀宮駅で~す。


もしよかったら遊びに来て下さいね。