長野市/骨盤ケア・産後ケア「葡のか」です。

 

葡のかでは骨格ごと見直すことで、身体が自力でキレイになろうとする力をサポートしています。

 

身体の中心を施術で整え、姿勢レクチャーで身体の軸を体感。姿勢ひとつで実力以上の美しさを黄色い花

 

 

「葡のか」メニュー&料金はこちら

 

 

HPリニューアルしました!

 

 

 

 葡のか・笹本です。

 

【日本を変えるのは、女性から】

 

ママ育士という活動もさせていただいています。

 

先日2月18日(日)、

「日本創生女性シンポジウム」

というママ育協会主催の集会に出席しました。

ママ育とは?

 

ただの参加ではなく、なんと…

 

ママ育にかかわり、

自分はどう変わり、どう生きているか

を、ステージでお話しするという大役を

おおせつかりました。

 

 

【骨盤で生きていくと決めた】

 

長女を出産後、

骨盤エクササイズに出合いました。

 

体が変わっていく喜び、

体が心地よさを実感することの大切さ、

 

そしてなにより、

生まれて初めて

体へ感謝することを知りました。

 

そして、

 

ママ育協会代表の

かがみ知加子氏と出会い、

 

産む喜び、育むことの尊さ、

女性として生きていくことの意味をお伝えしていこうと、

それがわたしの天命だと分かりました。

 

 

 

「産む」機能が備わっている女性。

 

「産む」「産まない」にかかわらず、

 

 

育む子宮を内包する骨盤を愛し、

感じて整えること。

 

女性のカラダを持って生き切ること。

 

女性に生まれたことを、

「幸せ」って

思えたらサイコーだな。

 

そう思える日本だといいな…

 

そんな思いが、活動の根底に

あったということ。

 

プレゼンテーションの機会をいただき、

再確認しました。

 

そして、女性が女性であることを

誇りに思えたら…

 

日本はもっともっとあたたかい、

やさしい社会になるのに。

 

だって、みんなお母さんから

生まれているんだから。

 

【素敵な出会いがありました】

 

 

 

 

なんと、シンポジウムからパーティー終了まで、

池川明先生と荻久保カントク

(「かみさまとのやくそく」メインキャストと監督です!)

に挟まれて座るという、サイコーのご褒美がキラキラ

 

「かみさまとのやくそく」は

わたしにとって

「自分を生きる」ことをあきらめない

「今」への扉を開いてくれた

大切な作品です。

 

誰にでも屈託なく接してくださる

池川先生。

 

どんな問いかけにも真摯に

クソマジメに対応してくださる

荻久保カントク。

 

とっても貴重な時間でした。

 

ママ育とは?

 

 

 

 

HPリニューアルしました!

 

「葡のか」メニュー&料金はこちら

 

 

【受付時間】 10:00~17:00

 

【定休日】 土・日・祝日

 

※土曜日応対可。お気軽にお問い合わせください。

 

【電話】 080-5143-0422

 

営業時間外のお問い合わせはこちら