複合スペースmarbleさんで

”発達障害Kidsとママのお片付け育”

に参加してきました♪

 

 

 

 

アスペルガーのお子さんがいる

整理収納アドバイザーの古庄さんが

 

 

”整理収納”の基本や

”いざ!片付け!”という時におすすめの

片付けのポイント発見

 

 

ご自宅で奮闘中の

お子さんとお片付けに向き合う日々などを

スライドで紹介してくれながら

 

 

実際にお子さんとのやり取りの中で

気がついた”大人の視点””子どもの視点”を

沢山お話してくれて

 

 

自宅で実践してみたいアイデアを

沢山いただいちゃいましたきらきら

 

 

メモがとまらない(笑)

 

 

参加していた男性の方から

おもしろいアイデアもいただきました発見

 

 

その方も現役パパさんで♪

”片付け”という言葉のかわりに

”さあ!つくろう!”という表現を使って

子どもたちとお片づけをするんだって!

 

 

スタートの整っている状態が”0(ゼロ)”

遊んでる時間が”1の創造”

そして片付けを”2の創造”の時間

として、思考を切り替える♪

 

 

1の創造で思い切り遊んで

2の創造では、最初の状態に戻す

空間づくりを遊びにする

 

 

遊びから片付けまでを

楽しい時間として1セットにしながら

求めるゴールに近づけるっていいなハート3

 

 

聞いててワクワクしすぎて、講座後

ブログにのせてもいいですか!!!と

声かけちゃいましたププッ・・・

 

 

marbleの津田さんからも

作業療法士さん視点で

 

 

片付けの際にありがちな

親子間での”こだわり”の違いや

声かけの仕方のコツを聞いて

 

 

なるほどー発見と、またまた新たな学びも♪

 

 

 

 

”片付け”という言葉って

小さなころから当たり前に聞いてきて

あたり前に使っているけれど

 

 

その感覚は

自分と他者では全然違っていて

 

 

大人と子ども

親と子

夫と妻、家族

 

 

やり方も、やりやすさも

”片付けなさい”のたったひとことで

お互いに理解しあえるほどの

明解な答えなんてない言葉なのに

 

 

これまで何度

”片付けなさい!って何回言っても

全然片付けない”

と言ってきただろう(笑)

 

 

”わかる”ということと

”行動できる”は全く別

↑これスリングレッスンと一緒ですねププッ・・・

 

 

お片付け用にと

きれいに印刷された”ラベルの文字”も

 

 

文字が読めるからわかるだろう

という大人の視点だけでモノを見ていたから

 

 

文字としては読めるけど

言葉の意味は理解できていない

という子どもの状況に気がついてなかった

 

 

色んな視点(立場)で物事を見る

 

 

子育ても

それ以外のことにおいても

ここは本当に大切!と

あらためて感じましたウインク

 

 

講座の最後の質問タイムで

参加していたママからでた問い

 

 

そもそも、

お片付けをする意味ってなんだろう

 

 

うーん、なんでしょう(笑)

 

 

”なんでお片付けを

しないといけないんだろうね?”

 

 

子どもと一緒に考えてみて

共通のゴールを見つける

 

 

そんなコミュニケーションから

我が家のお片付けを見直そうと思います

 

 

シリーズ化していこうかな♪

なんてお話もでているようなのできらきら

 

 

 

 

興味のある方は

marbleさんのFBページいいね!いいねをして

情報チェックするのがお勧めハート3

 

 

未来は全て自分で創る♪
大鶴めぐみでしたぺこ

 

 

大分でスリング教室や子育て講座を

開催しています♪
 

 

 

お知らせ
クリップ ポッドキャスト≪椿放送局≫に出演しました
 ”椿放送局 第一回放送”
 
クリップ イベントや教室スケジュールがお手元に届きます

LINE@のご登録はこちらから

友だち追加

 

クリップ レターポットやってます レターポット