土用期間前に間に合って良かったー | honobonozonono13

honobonozonono13

良き引越し先を見つけるには何からしたら良いか。なんかムカつく方がいるけど、どう付き合えば良いのか。若々しく健康体でいるにはどうすれば良いか。60歳までに脱サラするには?と色々考えている55歳の私の日記です。

Hello everyone 音譜



昨日から冬の土用期間だけど、気にしたことある?


土用立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指す名称。

風水を学ぶ前は、夏の土用の丑の日(うなぎを食べられる日) しか気にしたことなかったけれど 笑、
この期間中にはやってはいけないこどかあるとの事。

Googleでググるだけでも、やってはいけないことが直ぐに検索ができちゃうけど、私はその道のプロに直々に教わったところなんだうさぎ


やってはいけないことには 
引っ越しや何かを契約する が入っているんだよね。
で、娘の引っ越しを考えていると書いたでしょ?


私と娘の中にあった条件に合う
とっても良いお部屋が見つかったから
あとは契約する日にちと引っ越しタイミングを
習った知識をもとに自分で鑑定していたのだけど、
今回は土用期間に入る直前に
ギリギリ契約ができて、ホッダッシュ


これまで、方位とか土用とか気にせずに生きてきたけれど
今の住まいに引っ越してきた時にね
引越してちょうど1週間経った日に
なんと!
娘は右手を複雑骨折してしまったの真顔
(小学校で体育の授業で飛び箱の着地に失敗をしたの)

複雑に骨折したものだから、
今でも腕に大きな負荷がかかると、痛むみたいで、
テニスみたいなスポーツはできないんだよね〜。


そう。
土用期間中に引っ越してしまったのでした。
ただ、方位で見た時 吉方位に向かっての引っ越しだったみたいで まだ良かったのかな。。。


ケガしたのは たまたまだったかもだけど
“吉”の日に引っ越しをすることで そういった災いを防げることがてきるなら、そこは意識したいと思って、学んだのですグッ


なぜ土用期間中に引っ越しなどをしてはいけないか
ということについても 
Google 先生は教えてくれるけど
引っ越し後に体調が回復しない とか
精神的な疲労やストレスが溜まりやすくなる 
とかが書かれているね鉛筆


私も引っ越し後 寝込むほど酷く体調を崩してたな、そういえば…

そんなこともあり、
今回はすべてが良いタイミングで引越しを進めてみようと思っているわけだラブラブ


娘の話に戻るけど
過去に複雑骨折をした娘ではあるけど
小さい時から かなり強運の持ち主で
いわゆる もっている んだよね〜宝石白宝石赤
くじ運が良かったり、色んな意味で1番良いものを
引き寄せるパワーがあるというか…
2番 ではなくて 1番 の方なんだよね。
自分の努力やスキルや頑張りで決まるものではないところが 強運 という話です。

出産予定日ぴったりに生まれてきてくれたことが
関係してたりするのかな?って思ったこともあるおねがい

もっている人っていうのは 
一生もっている 一生強運のかね〜
娘をみてると そんな気がするドキドキ


 宝石赤画像は投稿内容に無関係です 笑宝石赤


クローバー強運だからか
見つかった引越し先のお部屋も
良く見つけたよね!っていう 
色々と ちょ〜ど良い物件なの音譜音譜


私のもとを離れるまであと2か月くらいだ泣くうさぎ

ではでは、またねバイバイ