また、寒波がやっってきた。

今回は、山雪のようで、平地はそんなに積もりませんでした。

しかし、夜間、日中を問わず、冷え込んでいます。

-3度とか-4度とかで、氷点下です。

窓は凍って空きません。

そんな中、昨日の夕方、風呂が故障したようです。

湯張り、シャワーは問題ありませんが追い炊きができません。

僕は、熱いお湯が好きで、42度で張ったお湯を追い炊きを2回ばかり行い、女房、子供が入れないくらい熱くしてゆっくり浸かります。

それでも、骨の芯までは温まりません。

きっと、体の表面の皮下脂肪が断熱効果をはたしているのでしょう。

ですから、昨日はなかなか、湯船からあがれません。

仕方がないので、シャワーを45に設定して、シャワーで体を温めました。

給湯器は、静岡の会社のものでしたが電話が繋がりません。

ネットからメールを出しました。

きっと、夜間の冷え込みで、日本各地で凍結の故障の受附で忙しいいのだと理解した、仏のけいちゃんでした。

メールしてから15分もしない頃に、電話がかかってきました。

私のメールに気付いたようです。

症状を説明すると、修理手配「をしてくれるということでした。

10分くらいで、金沢のメーカー修理から電話があり、今日、明日は、この冷え込みでの凍結故障で手が回らないかもと。

けいちゃんは、風呂に入らなくても、死にやしないから、いつでもいいよと仏のような返事を返しました。

そうしたら、修理作業で隙間ができたら、修理に向かうと言ってくれました。

こちらの対応が良いと、相手も優しくなるのです。

そこで、考えました。

もし、おやじだったら・・・・

きっと、「すぐ来い!こなんだら承知せんぞ!われ」。

[他の家のことは、関係ないわい!われ」

と大声で、わめいていたでしょう。

「横山やすし」みたいに。

僕だったら、時間が出来ても、絶対行ってやりません。

じらして、じらしてやります。

うちは、夜間にも水道をちょろちょろ出し、お風呂のお湯は抜かないで、凍結防止機能が働くようにしてあったから、どこの蛇口からも水や、お湯がでます。

 

昭和56年の冬はもっと凄かった記憶があります。

その日は、朝7時の気温が-1度で、15時には-7度まで下がりました。

会社からも15時に帰宅指令がでました。

車につもった「、雪を会社の水道で溶かそうとしたら、ボンネット一面に氷の層ができてしまいました。

当然スノウタイヤにチェーンを装着して、ホワイトアウトした道をかえりました。

その日の最高気温が朝7時の-1だということでした。

今の寒波で北海道は-30以下だったとか。

あのときは、次の日ホワイトアウトで道は見えなくて、田んぼに落ちている車が、10メートル枚にありました。

最近は、暖冬が続いていましたが、久しぶりに昔に戻ったようです。

昭和38年には、電線が足元にあるくらいの豪雪でした。

今のような、車社会だったら、もっと大変だったでしょうね。

豪雪の年の夏は、酷暑になるかも。

でも、山に雪が沢山降っているから、水不足の心配はなさそうです。

 

いつまで続くのでしょう。