前にも書きましたが、私のタブレット環境ではAndroid4.0に
バージョンアップできないことが判って、1週間になります。
予定の温泉も終わったので、動画や、静止画の整理を、PCにさせている間、
祝日(8日)にDoCoMoショップに行ってAndroid4.0にどうやっても出来ないことを
先週”151”(ヘルプデスク)の人が説明したことをショップの担当者に告げたら、
直ぐ富士通に点検に出すことでOSが4.0になることを確認して、
無料で対応してるくれるとの事でした。
メーカーに点検を出している間の代替機の話になり、すぐ代替機の貸し出し
手続きもしてくれた。
ドコモショップでは、どこにも電話で確認もしないで、今回の対応をしてくれた。
私のような、3Gを使わず、SPモードを利用しないで、WiFiだけでタブレットを
使う人もいるから、今回のような事象は想定済みなのだろうか?
今回の、ドコモショップの対応は、とてもスムーズだった。
それとも、前に"151"に問い合わせたときの情報が、登録されていたのだろうか?
何しろ、問題の申告に対しての対応や、代替機貸し出しなど、気持ち悪いくらい
スムーズでした。
ただ、点検に出す場合は、メモリ内容が、全て初期化されるので、
これまで、設定した内容や、インストールした各アプリも消えてしまう。
戻ってきたら、最初から設定とアプリのインストールが必要になる。
購入後、判らずに設定したアプリなどの痕跡が掃除されることと
まだ、そんなに使い込んでいないので、もう一度最初から設定ができるので、
よかったかもしれない。
1、2週間で戻ってくるでしょう。
使い始めて2週間くらいですが、時々OSの再起動が勝手に走りました。
新しいOSでは改善されている事を祈ります。