本日は、8週間ぶりの診察があります。

基本的には、4週に1回受診し、その日は有給休暇を1日取ります。

仕事の骨休めもあります。


今年、3月にインフルエンザになり、予定外に5日も有給休暇を使ったので、今回は8週後にしました。

私の会社の有給休暇の切替は10月1日です。

これだけ、欧米みたいです。

後は、4月1日なのに。

今日の、休暇が今年?最初の取得になります。


9月27,28日は人間ドックをしたので、そのときの血液データを持っていきます。

ドックの結果の全ては1ヶ月位先です。


これまで、ドックが終わったら、検査時の生データを渡してくれていました。

今年からは、「個人情報」扱いなので、使用目的や不正に利用しないことの誓約書を書いて、申請する必要がありました。

コピー代21円かかりました。

こんなところにも、最近の社会の仕組み、複雑な社会になっていることが、伺えます。


去年のドックの結果と比較すると、(血液データ)

去年は基準値から外れている項目が、7個でした。

今年は、3個に減っています。

血液データ的には、問題が減っているようです。

ただ、去年も外れていましたが、γ-GTP(肝機能)は改善が見られます。

68→50(10~47)

肝機能の項目にNGは5つだったものが、1つに減っています。

炭水化物ダイエットをする前までは、10年以上、殆ど飲酒は控えていました。

しかし、いつも肝機能が良くなくて、医者からは飲酒を控えるよう言われましたが、飲んでいないので控えようがありませんでした。


炭水化物の変わりに、焼酎のソーダ割りを大き目のタンブラーで毎日2杯飲んでいますが、

肝機能と飲酒より、炭水化物の摂り過ぎが、肝機能に影響していたのだと思います。

内臓脂肪が肝臓を破壊するということを聞いたことがあります。


炭水化物ダイエットで体重が8キロ弱へって腹囲も98cmから91cmに減ったので、きっと内臓脂肪が減って肝機能が改善されたものだと思います。

しかし、医者は腹部のエコー検査では、脂肪肝など、内臓脂肪が多いといっていました?

ちょっと、納得できません。


中性脂肪が213→283 これも不思議な値です。


尿酸6.7→7.4は肉、魚、大豆中心の食生活に変えたからだと、納得しています。


糖尿病検査では、血糖値を下げるために、インシュリンが多く出ていて、境界型どと言われていました。

これも、問題ないと言われました。

飲酒も、蒸留酒であれば、多少多く飲んでもいいのかな?


SCDの診察に行くのに、これでは生活習慣病の診察を受けるみたいです。

これも、主治医とのコミュニケーションです。


SCD関連では、2ヶ月前より、自力歩行でふらつきがひどくなり、左右に千鳥足で歩く度合いがひどくなったことと、目で測る距離感の狂いで物にぶつかることや、勝手に上体がフラフラして船酔いみたいになることを報告しよう。

便秘が続くので、前より薬を多く出してくれるようお願いしよう。