タブレットを買ってしまった。
appleのipadにしようか、docomoのタブレットにしようか一寸悩んだ。
しかし、仕事の義理もあるので、とにかく最寄の
docomoショップへ行って、店員さんに相談して機種を決めた。
サイズ
家に既にある、WiFiルータ経由で家の中での使用が目的
なので、大きな画面がいい
ワードやエクセル
仕事で使うわけではないので、不要
防水
あった方が安心
テレビ
観れたほうがいい
等、希望を相談してARROWS Tab LETにした。
カメラも付いている。
でもこんな、10インチ以上もある板を構えてなくても・・・
3Gを使わない設定にしてもらった。
家のPCで使っているWiFiに乗れば、パケット代がかからない。
タブレットの機器が78000円する。
2年の分割で、月々2835円かかるが
月々サポートの割引が2415円あり、
実質、月420円の負担
3年間の機器の保険が399円
DELLのPCは保守契約しておいてよかった
と実感したので、今回も保守契約することに。
Wifiでは関係ないけど、DoCoMoとの契約で
2年間契約しておいたほうが、特になりそうな
パケット契約、月2500円。
2年後、無料になる?
子供が、ソフトバンクの携帯のWiFiルータを持っている。
時々しか、使わないようなので空いているときは、それを借りて
外でも使おうと思う。
都合、月に3319円の出費は増えるけど、
今では自分への投資とは言わないが、
60近くなっても世の中に付いていっている
今どきのIPテクノロジーと自己満足を充足させるための
出費であり、私は自分自身で許した。
タブレットを使いこなして、「スタートレック・ネクスト・ジェネレーション」の
ピカード艦長になろう。
もし、私が女ならキャサリン・ジェンウェイ艦長か
しかし、スタートレックの世界が現実になろうとは、思わなかった。
後は、フォログラムだ。
しばらく、けいちゃんにオモチャを与えたという感じです。
まだまだ、興味のあることが出現しますように。