私の使用しているPCは9月で丸4年になる。
ちょっと古くなった。
スペックは
CPU:Core2Duo E8500 3.18GHz
MEM:4GB
WindowsVistaSP2
ハードディスク
内臓:500Gと1000GB
外付け 2TB×3基
WOWOWの録画や、DVD、Blu-Rayのリッピングにディスク多目です。
録画した番組をAVIやMP3に変換し、DVDやBDにしてコレクションしている。
またレンタルして鑑賞したDVDやBlu-Rayはそのまま保存している(秋から違法?)
そろそろ、新しいものが欲しくなってきている。
でも、今の経済状態では、もう少し我慢です。
これまで、グラフィックボードが2回とディスプレイが1度壊れた。
3年の保守契約がしてあったので、取り替えてくれた。
ディスプレイは3年ぎりぎりだった。
3年使って、新品に交換してくれたので、得した気分でした。
最長の5年間に保守契約を延長している。
DELLは価格が安いけど壊れ易い。保守契約は必須である。
以前のPCのディスプレイをアナログ接続、このPCに付いてきたディスプレイをディジタル接続
にして、デュアルディスプレイーで使用している。
古いディスプレイは22インチで1600×1200
新しいディスプレイは21.5インチ1680×1050のワイド
のため、左右解像度が一致していないが、なんとかなる。
初めて購入したPCは1984年ごろNECのPC-9801(無印)だった。
メモリは128Kが標準搭載で拡張しても640Kまでだった。
今とは単位でゼロが6つも違う。
CPUの周波数は5Mzでした。
土星を点描するのに、何時間もかかった。
本体が30万円もした。
ハードディスクは40万円、14インチのディスプレイが20万円
プリンターも20万円、100万円以上の買い物だった。
車を1台買うのと変わらなかった。
そして、ソフトは何も無い。
その頃、ワープロで「松」というものが管理工学研究所というところから、出ていた。
10万円もした。
今でも、ソフトに金を出さない国民性である。
今では、相当価格破壊しているが、1流の会社でもないと、ちゃんと金は出さない。
そんな時代に、アセンブラとBASICで、プログラム開発の面白さを知った。
今では、本体がそれなりのスペックだと5万円しない。
いい時代だ。
でも、面白みが無くなった。
今日は、このくらいで、続きはそのうち・・・