世界はやっぱり優しい(*^^*) | 20歳までずっと死にたいと思っていた人生から  日本を元気にする講演家 大嶋啓介のマネージャーになるまで

4/16に 1回目の加美さんコンサルを受けてから、

とても心が忙しい。

でも、人として大事な忙しさかなと思う。



今までは、

『女性として成功するには、何よりも感情のコントロール』が大事だと教えてもらってきて、

マイナスな感情はいらない!って、

感じないように生きてきたけど、


今は、色んな感情を感じる練習をしています。(笑)

4年半もプラスな感情しか見ないようにしてきて、

それ以前も、プラス思考をよしとしてたから、
だいぶ偏ったプラス思考人間でした。



以前までは、見ないようにしてた、

一般的に言えば、マイナスな感情、


『悲しい』 とか   『寂しい』  という感情を感じることをするようになった。


それをひたすら感じて、

どんな風に自分自身が変化していくんだろうって、またひたすら観察した。


『感情は感じ切ったら消えるから』

心理学を長い間学んでいて、座学で知識としてわかってはいるから、
頭では理解してる。



ただ、それをやるのは辛かった。


だいぶ辛かったし、

たくさん泣いた。

泣きすぎて過呼吸になるくらい、泣きました。


他にも辛いことが重なって、

こんなに泣いたのは、いつぐらいぶりだろうってくらい、子どもみたいに泣いた。




恋愛、仕事、人間関係、いっぺんになくして、ただでさえ寂しかったりしたのに、

『寂しいなー』『辛いなー』って感情を 『感じきる』 ってすっごい辛かった。


だって、今まではマイナスな感情を見ないようにフタをしていたのに、

それを見つめるだけじゃなくて、

『感じきる』ってことまでしなきゃいけなくて。



もう、 つらたん  って感じ(笑)


ただ、時間はたくさんあったし、

身体も壊して、しんどくて動けなかったから、


ひたすら感情を見つめて、落ち込んで、

些細なことに切なくなって、また凹んで。


そんな感情の変化をひたすら感じた。



でも、落ちたら上がるしかないんですよね。


ずーっとそれをやっていたら、


『悲しい』 とか   『寂しい』  という感情を感じるようになったら、


『楽しいな』   『嬉しいな』    
『倖せだなー』  『豊かだなー』とか、


プラスの感情を 何倍にも感じれるようになった。


今までもプラスな感情は感じてたけど、

マイナスをコントロールしてる訳だから、

自動的にプラスもコントロールされてしまって、


いつからか、

これは、本当に心から楽しんでんのかな?わたし。

とか考えるようになった。


ちょっとヤバイですよね。

ロボットみたい(苦笑)


だから最初は、純粋に楽しむってことも出来ずに、

楽しんでる人を見て悲しくなってた(笑)


自分が純粋に楽しめないから、

どうやって楽しんだらいいんだろうってわからなくて、


6年振りくらいに行ったカラオケで、楽しみ方がわからなくて泣いてた(笑)



だいぶ人的に偏ってたよなーと今なら思うんだけど。


それが4月頭くらい。


それから、1ヶ月半の間に加美さんのグループコンサルで教えてもらった

『自分を満たす』それだけやってたら、


この前なんて、

『今までの人生の中で、一番倖せ♡』

と思うようなことまであった。

倖せ過ぎて泣けてしまうくらい。

もう感謝でしかない。



やっぱりまずは自分から。

『自分を満たすこと』

それが出来たら、世界は変わる。



ひたすら苦しくて泣いてた2ヶ月前、

あれから私は180度真逆の

倖せ過ぎて泣けてしまう毎日を生きてる。


加美さんとの出逢いと、
加美さんを繋いでくれたゆーすけとの出逢いと、
今一緒に学んでる仲間との出逢いと、

今わたしの周りにいてくれる人たちに、感謝でしかない。


世界は優しい。