方針を方向転換して2024年はお茶会を復活することにしましたでも次は何十年後になるか判りません☆ | honmoku2021のブログ

honmoku2021のブログ

ブログの説明を入力します。

10年位前の話ですが当時バイクの旧車会をやっていました、神奈川県の旧車会多く参加していましたが、埼玉県の旧車会に参加した事も有ります、そしてオレが主宰する旧車会は20人ぐらいでしが、普通の旧車会とは違い、原宿、渋谷、新宿、世田谷、等都心の夜に直管の爆音で走っていたから俺のチームが一番楽しかったです、正にスリル満点でした、

(通常だと旧車会は昼も夜も高速道路の走りが中心なのです)

俺は始めから2年間したかやらないと決めていたから2年後にきっぱりやめましたが、

SNSで知り合ったメンバーが「次は参加します」と云いながら1度も参加しない続に云う幽霊会員がいました、

やっている2年間は月に2~3回は集まっていたのに、兎に角、毎回来なくて「次が参加します」を繰り返す、

 

しかしこの方、2年経過してオレが活動停止して音信不通にした直後から「参加したい」「次いつ集まりますか?」と聞いて来る様になりましたが、もう既に活動は停止しています。

 

2年間と云えば短大や専門学校の在籍期間です、長い様で短い、短い様で長い、ですが、2年間、10回以上誘っていて一度も参加しなければメンバーと認識されません、その2年間は楽しかったし、メンバー同士で友達に成った方々もいました、

「次は次は」

とか「来年は」と云っている内に時間があっと云う間に過ぎ去るのです

人生には今やらなけば出来ない事が沢山有ります、「次は」と「来年は」では、その日は一生来ないのです☆彡

原宿で集まった時の写真です、爆音で東京のど真ん中を爆走してよく何事も無く無事でしたwww