今日は2回目のテニススクールでした!
私の中のザ!テニススクールは、「コーチー音譜キラキラキラキラキラキラ」みたいな、テレビドラマの中のものなんだが、実際はそうではないらしい、笑ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

ま、それはいいとしてねー

今日は3名新しい方がいて、全部で7名。
コーチが「この2年で2回目の多さです」って言ってた、笑ウシシ

なんかね、振替の人(このテニススクール、休んだら振替が出来る)と、月刊皆勤賞でワンレッスンプレゼント券持ってた人(一期4回休まないとワンレッスン、どっかで無料で受けれる)と、スライドの人(クラスが合わず?、下がったり上がったり。)の人がいた。

ちなみに…うちのクラスはレベル1だけのクラスなんで、スライドで下がってくるって…なかなか無い…はず…。せめて、レベル1と2が混ざってる「1.2クラス」で十分と思う。

ま、そんなわけで開始。
ミニテニスから頑張ったー!
日曜日にやってるんで球感、悪くない!が、…気を抜くと横振りで一気にネット。または、面が上向いてホームラン。
終いにはバック打つ時、握り変えるんだっけ?変えないんだっけ??と、日曜日からいっぱい打ってたからか、フィジカル的にゲシュタルト崩壊⁉️(実際には文字の話だからフィジカルとか無い)フォームがバラバラに分解された感覚に、笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き

でも!収穫もあり!体力付いてきたみたい!
時計を見たのは1時間後!最初は10分で動悸息切れでしんどかったのに、今日は1時間もちましたニコニコニコ

さすが、振替やスライドなど、他クラスの方がいるので今日は先週より本格的な感じ?かな?

ゲーム形式もなかなかでした。(上から目線じゃないよ!にやり

が、練習を終えて、同じ1クラスの方に「サーブってどうやって打つんですか。全然打てなくて」と聞かれて…うーん…私中学の時に軟式の後衛だったので、その頃に習得して、硬式テニスに変わった時も自然に打てたんで、ぶっちゃけ分からない。感覚で打ってる…

それに、コーチじゃないのに、変に教えたらマズい…。

「でも、今日サーブ入ってましたよウインク」って言ったら、「皆んなに迷惑かけるから、フォアの握りで当ててただけなんです」ってガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

それは…それは、ダメだと思う!
練習でちゃんと打たないと変なクセがついて、なかなか変えられなくなる!!そして、変なクセがつくと怪我に繋がるので、マジで、ちゃんと打って練習した方がいい!!!!!
「コーチに聞いてみたらどうですか」って言ったら、なかなか聞けないらしく…ぐすん

結局、「じゃ、来週一緒にコーチに聞きましょう」と言うことで、今日は終了。

でも…衝撃でした。と、言うか、うんうん、レベル1クラスって、本来、ラケットの握り方から初歩的に学ぶはず。でも、打てる人がどんどん入ってくると、本来しっかり基礎から学びたい人は気後れしちゃって、1時間半、とにかく迷惑かけないようにだけに集中して、学べないんだよねー。
せっかくお金払ってるのに、それじゃ、テニス楽しくない!!はずぼけー まさか、そんな感じで練習してたなんて、私が悲しい。
やっぱり、楽しく学びたいじゃない?
大人になってまで、増してや仕事じゃないのに、ストレス溜めてどうする!!アセアセうーん


特に今日は、3名打てる方が入ってて。サーブも容赦なくやってたから、「鬼だな…」とは思ったけど。私も初心者ながら、「サーブは常に同じところじゃなく、ファーストは強いのくるから下がって!!」とか、「打ったらボール見てないで次に備えて戻って!!」とか、言いたかったけど…なかなか言えない…練習中ならコーチが言ってくれるけど、最後の30分フリータイムはコーチいないから…ぐすん

でも…下がれば取れる!ってのが何本かあって…勿体ない…

でも、言えないよねーえーんえーんえーん
まだ、私も2回目で人間関係構築されていないので。

てか、レベル1クラスでは空気読んで!!と言いたいっす。でも、皆んな練習しに来てるんだよねぇしょんぼりしょんぼりしょんぼり
難しいわ…

とにかく、楽しくやろうよ!!!

と、今日は熱く思った回でした。

ちなみに、体重は逆に増えてる⁉️
と、言うわけで、チビもんちゃんはパンケーキで下午茶だけど、私はナッツとコーヒーでウインク
痩せないなー、笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き