こんにちは!
お久しぶりのブログです飛び出すハート


この半年で子育て支援の仕事にも慣れてきて、趣味のハンドメイドも初めてマルシェに出店してみるなど、今年は新しいことに挑戦しまくる一年でしたニコニコ(まだ終わってないけど、忙しくてそのうち年末になってる)


ちなみに子育て支援の仕事は、仕事内容に慣れただけで《支援》という仕事には慣れないどころか、私には支援するスキルは全くないなと日々痛感しているところ。


だって私がまだまだ支援して欲しい側だから大泣き(笑)
新米ママが保育士資格取っただけなので、本当に私に出来るのはお手伝いレベルです。


託児の仕事もしているけど、託児と子育て支援は全く別物だし、なんなら託児と保育も同じ様に聞こえてたけど全然違うんだなとようやく分かってきました。


でも、違うんだけど、大切にしなきゃいけない思いは一緒だったり、それぞれ役割が違うだけで誰かの助けになっていることに変わりはない大事な仕事だと感じています花



これからも少しずつ出来ることを増やしていけたらなぁと思っています。




スター




《出来ること》の話ですが、うちの子どもは運動発達がゆっくりで、一歳半前から総合病院で定期観察してもらっていました。



でもようやく最近出来ることの目処が立って、無事外来卒業して、次回の予約はなし怒り飛び出すハート



私「見守っていて大丈夫ですか?」
先生「大丈夫ですよ」



という会話をこの一年は何回もしました(笑)
外来では何もせず、一度だけMRIを撮りました。



運動のほかには先生的には心配要素がないようで、療育も通わず(多分この子は意味がないよとのこと)、一歳半検診の先生にも同じことを言われ、本当に見守るだけの一年。



ただ運動ゆっくりでも運動は嫌いではなさそうだったので、ありとあらゆる公園や施設、支援センターに行きまくりました。


少しずつでも出来ること、楽しくやれることが増えたらと思って本当に色々行ったので、レジャー情報だけはやたら持っている支援センター員になりました(笑)




ただ見守るって、本当な難しかった。

たくさん心配したし今もしてるけど、でも目の前の子供は楽しそうに、こんなに幸せそうにしているんだから私が悲観してどうするんだと何回も思い直して、結果趣味に走りました(笑)



ほんと、ハンドメイドは良い息抜きだわニコニコ

好きなものを作り、お客さんが買ってくれたら、お金がもらえる。そのお金でまた作れる。


なんてシンプル!!
しかも自己完結!!!


この潔さが商売の楽しさだなと趣味ながら感じます。(元販売員で、多分売るのが好きだったんだなと思います。飽き性なのに結構仕事続いたので笑)



ハンドメイドは自分の作ったものを「可愛い」「素敵」と言ってもらえて自己肯定感が爆上がる、かなりおススメの趣味です。


ただ、何でも自分次第、自分の責任なのでそこはうまいことやらないといけないけど昇天




そんなこんなで、忙しいけれど充実した毎日です。子どもと夫と、健康なこの身体のおかげ。それを忘れないように大切にしていきたいです飛び出すハート


本当に、健康ありきな日々だと感じます。
心と身体の健康が本当に大切。


無理せず、好きなことを少しずつ、やっていきたいと思います。




最近本を読む時間がめっきり減りました。
時間がない!!



春頃?に最後に読んだ本をチラッと紹介。
またゆっくりした時間も作りたいな。















それでは飛び出すハート飛び出すハート