こんにちは!

久々の仕事がない週末です気づき気づき

 

 

 

今週は子供が風邪を引いて、仕事を全てお休みしました。

 

 

 

 

3月から週4日6〜8時間の短期の仕事をしていたのですが、その間子供は一度も風邪を引かず、頑張って一時保育に通いましたえーん

 

 

 

 

そして短期の仕事が終わった途端、38度の発熱。

今までずっと頑張っていたから、疲れが出たのかなおねだり

 

 

 

 

今は体調が落ち着くまで、一緒にいてあげたいと思います。

保育関係の仕事はまだ始めたばかりだけど、子供の体調不良にも理解があって柔軟に対応してくれて、感謝するばかりです。

 

 

 

 

子供が復活したらまた頑張ります飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

保育の仕事は本当に勉強になることばかり。

私は他人の子供に触る、ということにまずドキドキしてしまい、

怪我しないかな、触って大丈夫かなとかいちいち考えてしまいますが驚き

 

 

 

オムツ替え一つとっても先輩保育士さんの早いこと!

嫌がる子供の隙を見つけてガバッと替えてハイ!キレイ!お利口〜!!って。凄い…にっこり

 

 

 

 

声かけも上手だし、抱っこも自然!!

あんな風になれるといいな〜と憧れながらも、一歩一歩焦らずに経験を積んでいきたいです。

(素人がいきなり形だけ真似するといろいろ間違いが起こりそうなので…)

 

 

 

 

子供たちや先輩をよく見て、状況を考えながらその時自分に出来ることを出来ることを一つ一つこなしていきたいと思います花

 

 

 

 

 

 

 

そして時間のある時に、災害対策や保育士試験で勉強したことを復習中。

筆記で覚えたことはもう忘れつつあるので、これってどんなことだっけ?とかこういう時どうするんだっけ?ということを改めて勉強中です。

 

 





 

 

 

今日は、「モンテッソーリって具体的にどういう教育だっけ?」と気になって調べ直しています…。

少し立ち止まってゆっくり考えたり調べたり。こういう時間も、大切だなぁと感じます。

 

 

 

 

 

 

梅雨のどんよりシーズンだけど、今は休息の時期と割り切ってのんびり丁寧に過ごします飛び出すハート

 

 

 

 

 

また時間のある時にブログも書きたいな。

それでは良い週末をニコニコ

 

 

 

 

 

 

最近読んでいる本。

 

 

 

 

「子どもにとって、(規則正しい)生活以外に大切なものはありません」…刺さります驚き