久々のブログです飛び出すハート
短期バイトにもだいぶ慣れ、そろそろ終わりに差し掛かった頃に他で声をかけてもらい、なんとさっそく保育士として採用してもらいました目がハート


嬉しい!!
資格を活かして働けるのはまだ先かな〜なんて思っていたのですが、こんなに早くご縁があるとはスタースター



いきなりがっつり保育園ではなく託児や支援広場スタッフという感じです。



ここで経験を積んで、色んな保育士さんと一緒に仕事をして、ゆくゆくは保育園で働くのもいいなと思っていますうさぎのぬいぐるみ



子どもが小さくてフルタイムは無理でも、働き方を選べるのも保育士資格の良いところですね。
産後大変だったけど、頑張って良かった!!



とはいえ出勤したのはまだ1日で、託児もなかったのでやったことといえば壁面作りと細かい箇所の掃除のみ。



そして1日しか入ってないけど先輩保育士さんから色々裏話ややりがいなんかの話も聞かせてもらい、勉強になりましたにっこりスター





これから保育士として、細く長く活躍していきたいです怒り





子どもとは幼稚園卒業まではできるだけ一緒にいてあげたくて、当分はパートの予定です。



子育てや働き方に関しては色んな事情や考え方の家庭があるから、虐待みたいな明らかな不正解はあるけどみんなが納得できる正解はないと思っていて。
 


その中で私は子どもが小さなうちは一緒に過ごす時間を出来るだけ長く取りたい、そのためのキャリアを作っていくつもりですうさぎのぬいぐるみ




この数年はほんとに、自分の人生を見つめ直す良い時間になっているな〜と感じます。




時間が限られているからこそ、好きなことや大切なことは何かよく考えて無駄な時間を過ごさないように意識するようになりました。



ほんと一日、あっという間だもんね魂が抜ける
これは仕事してても家事育児だけしてても一緒でした…。
子どもがいると本当にあっという間に一日終わる。


忙しくて大変、もう無理ーー!!
って思う瞬間もあるけど、こんな毎日が愛おしいので仕方ない昇天飛び出すハート




息抜きやリフレッシュは必要経費ニコニコ
ほどほどに頑張っていきたいと思いますスター





また気持ちの整理をしたい時や変化があった時にブログ更新する予定です花




それでは飛び出すハート飛び出すハート





↓最近読んで面白かった本。


『保護者の声(気持ち)』の裏で聞こえづらくなっている、保育する側の方の声や、保育される子ども達のことを色々考えるきっかけになりました。みんなで心を一つにして子どもたちを愛していける社会になったらいいな。私もそのために頑張りたいです。