今日は心療内科へ行って12月の血液検査の結果をもらってきました。



12月は大学病院でも血液検査をしてもらいましたが、それにフェリチンの項目が含まれていなかったので、別の日に心療内科で採血してもらっていました。

 


大学病院は検査前12時間以上絶食で、しかも安静採血(検査前30分間安静)という条件でしたが、今回は食後3時間という条件でした。

 






フェリチンは152と予想していたよりも高かったです。



6月の検査では75しかなく、7月から8月にかけて鉄サプリを飲んだところ、9月には176まで上昇していました。



しかし8月から体調が悪化したので、それ以降は鉄サプリを飲んでいませんでした。




尿酸窒素(BUN)は23.7とこれまでで一番高い数値が出ました。



同じ12月に採血した大学病院のデータでは19.9となっているので、BUNは食後3時間という条件だと高めの数値が出るということでしょうか。



しかし、6月から9月かけてドクターショッピングをしていた頃に何度も血液検査をしていて、それらのデータを見ると当時は食事の条件を問わずいつも大体1617となってます。



9月以降は高タンパクを心がけてはいましたが、当時は肝機能と腎機能に不安があったためプロテインは20g×1を週34くらいと控えめのペースでしか飲んでいませんでした。



それでここまで上昇するのであれば、今後プロテインの摂取量を増やす必要はないのかも知れません。




ちなみに、心療内科の先生からはコレステロールが高すぎるとだけ言われ、卵は11個までにしておきなさいとアドバイスされました。