本光寺ぃぃ話し 第18話 | はひふへ本光寺のブログ|千葉県市川市にある日蓮宗のお寺|本光寺公式

はひふへ本光寺のブログ|千葉県市川市にある日蓮宗のお寺|本光寺公式

平成22年(2010年)、動画CM「はひふへ本光寺」にあわせて、ブランドメッセージ「お寺は笑顔になれる場所」を掲げました。

本光寺では平成23年9月から仏像彫刻教室を開講しております。
開講当時は、鈴木先生が1人で木彫りをされながら、体験教室の希望者をひたすら待つ日もありました。
しかし、現在は生徒数も30名に達して、体験教室・新規生徒が空席待ちとなるくらいの大人気教室へと成長しました。

さてさて、今日の本光寺ぃぃ話しの主人公は・・・仏像彫刻教室生徒Sさんです。

平成28年2月、Sさんからお電話をいただきました。
「妻が亡くなりました。お付き合いしているお寺がないので、ぜひともご住職にお葬式をお願いしたいので、ご都合を教えてください。」と。

しかし、お電話では細かい打ち合わせができないので、Sさんに本光寺までお越しいただくようにお願いしました。

本光寺で、直接にお話しをお伺いすると、過去の仏像彫刻教室の展示会にも奥様がお越しになっており、何かがあった時には本光寺さんにお世話になろうとお話しされていたそうです。

私はSさんとの新たなる仏縁に感謝申し上げました。

そして、
お葬式の日。

祭壇には、Sさんが教室で彫ったお地蔵さまが飾られていました。

木から、自分の垢を削り落とすように、お地蔵さまを彫る。
そのお地蔵さまは正にSさんそのものです。

「このお地蔵さまを棺におさめようと思って・・・」

Sさんからこの言葉を聞いたとき、お釈迦さまのお慈悲のようなものを感じました。

1週間後、Sさん49日のご相談でお越しになりました。

「本当に心温まる
お葬式ありがとうございました。(・・・)実は、私、趣味でパラグライダーやっているです。いつパラグライダーを再開しようかと悩んでいるんです。その時には、妻の写真を胸に、綺麗な景色を見せてあげたいんです。そして、一緒に飛びたいんです。」

Sさんは満面の笑みで語っていました。
私の頭には、晴天の空のなかを、お花畑を見下ろしながら飛んでいるSさんが映っていました。

本光寺ぃぃ話しでした。
ありがとうございました。



いつもお読みいただきありがとうございます

 

日蓮宗 法華道場 光胤山 本光寺

 〒272-0805
 千葉県市川市大野町3-1695-1
 tel 047-337-8324 (9:00~17:00

 東京アクセス:東京駅から37分
 JR市川大野駅から徒歩2分
 市川IC、原木ICから20分

 本光寺公式サイトhttp://www.honkouji.com/