菜種梅雨のようなお天気の中、築地本願寺参拝に行って来た黒猫

    親鸞聖人ご誕生850年、立教開教800年の慶賛法要である。

 去年、本山・本願寺にて、同じ法要があり、団体参拝をした合格合格

    久し振りに前門様ご臨席の厳かな法要であった。

 足取りがおぼつかないようではあったが、お声ははっきりとされていて、

  御法話に、感動してしまった。お釈迦様のお言葉を引用されてた。

   メモしなくて・・・すみません。

 昨日は、昨日で、孫世話であった。二人共に、母親の姿が見えなくなると、

大泣きの泣き泣きで・・特に七か月の孫クンは、体をのけぞって、泣いて~えーんえーん

   幼児虐待と思わわれるのでは?と気が気ではない!?!?

 上孫ちゃんは、母親から、大ちゃんの注射だからね、と言って行くのだが

 これまた泣き始めて、スマホで動物の鳴き声を聞かせている内に、寝てしまった。   二人共に、泣かせ疲れ寝待ち(笑)いわゆる、ワンオペの大変さが分かった(笑)

 7か月の孫クンは、人見知り、上孫は幼稚園の体験入園で、親が居ない寂しさが 

 トラウマのようで・・日ごろ、母親だけの生活が響いている。

 息子ときたら、近所に行くから、面倒みてくれよな、なんて言うがどう?

  娘からは、程よい距離でいいじゃない、上手にやってねって・・どう?

  そうであった、孫には祖父母の記録よりも記憶であったっけ・・(笑)