7月3週目は、絵画課題でした。
テーマは、幼児さんが「乗り物を描こう」、小学生が「未来の乗り物」でした。
幼児さんには、「どんな乗り物に乗った事がある?」と声をかけ
「飛行機!」「電車!」「おうちの車はバスみたいなカタチだよ!」
色んな乗り物の事を話しながら、それぞれがイメージ出来た
乗り物を描いてもらいました。
年少 女子
キレイな色をたくさん使って、楽しく描けました。
電車を思い出しながら、丁寧に描けました。
電車が大好きな男の子。京浜東北線を描きました。
年長 女子
電車を描きました。一生懸命思い出しながら、車両ごとに色を変えました。
年長 女子
ジャンボジェット機です。大空を飛ぶ様子がよく表現出来ています。
小学生には、「未来には、どんな乗り物があったら楽しいかな?」
「今はなくても、どんな乗り物が出来てもおかしくないよね。
見たことのない乗り物も、どうやったら動くのか具体的に考えて
絵で表現してね。」と話をして、想像力をたくさん働かせてもらいました。
そうして描けた未来の乗り物は、本当に楽しいものばかりです。
海底を走る乗り物です。
画用紙を3枚つなげた大作。
海の中・地上・宇宙まで快適に移動出来る、たくさんの部屋や
装置がついた大きな乗り物です。
未来では、大きなウサギや猫が乗り物になり、
足部分には小さなタイヤがたくさん付いているので
移動は滑らかだという、かわいい乗り物です。
巨大なクワガタ型飛行機です。
地上の家々が小さく見えています。かなりの上空を飛んでいます。
小2 女子
お家の形をしたカラフルな車は、家族3人で乗って移動が楽々です。
なんと、コンニャクで出来た乗り物です。プルプルとしているので
岩の上もすべるように移動出来る、ユニークな乗り物です。
走る事が大好きだという女の子が、上に付いた部屋のマシーンの上で
ひたすら走るとエンジンが動くという、飛行機です。
てんとう虫型の飛行機です。窓から景色を楽しめる、楽しい乗り物です。