名刺をつくろう | こどものアトリエぱぴえ*ぱぴぃず通信

こどものアトリエぱぴえ*ぱぴぃず通信

こどものアトリエぱぴえ 本駒込教室・向丘教室の様子をお知らせします。



5月1週のテーマは「名刺をつくろう」

こどもたち、特に幼児さんたちには「名刺」と言ってもぴんときません。

実物も見てもらいながら、


・じぶんのことを知ってもらうためのカード

・特に名前を憶えてもらうためのもの


であることを説明しました。

それじゃあどんなカードにしたら憶えてもらえるかな?

きれいだったりおもしろかったりしたら、とっておきたくなるし

「この人、すごいなー!」と名前も憶えてもらえるね。


自分の名前をきれいにかっこよく見せるカードを作ると分かって

幼児さんたちもはりきって制作してくれました。


残念ながらお名前は公表できないので、名前が書かれたところは

「ぱぴえ」「PAPIE]などに変えて工夫したところや色の雰囲気がわかるように

加工して載せてます。

一人2枚が基本ですが、表裏に描いたり一枚に力を注いだりもあります。

こうた  こうた
年少 男子                     


ことこ  ことこ  
年少 女子                       
 
ゆいこ  ゆいこ・裏
3歳 女子                      3歳 女子(裏面)


そうすけ  そうすけ
年長 男子                     


小学生ともなると実物の名刺のかっこいい・かわいいデザインにも興味深々。

自分らしいものを、とよく考えて作っていますね。

名前の配置や文字の大きさなども一工夫されています。


ひな  
小1 女子

あゆむ  
小1 男子                      (裏面)


 ゆうや

小2 男子
 テープで組み合わせるのがおもしろく

                             3枚もつくりました。


ゆずき  ゆずき
小2 女子


しんのすけ  
小2 男子


なぎ  

小2 女子


とうこ     
小2 女子                     最後まで描いていた方の一枚は写真撮れずガーン

                           猫さんいっぱいでかわいかったね。                                                    


ゆうせい  迷路の名刺!よく考えて1枚に集中
小3 男子



 さすが高学年!この一枚に凝りましたー!
小5 男子               


以前に紹介した「ホゴッホ」というアプリをさっそく入れてくださった保護者の方から

「すごくいいですね!」と言っていただきました。

作品を作った年齢もすぐ分かるのもこのアプリのいいところ。


ブログのこと、内容に関すること、こんな風にお声をいただけるとうれしいです。