屁理屈を言う人。 | 施術家セラピストの為の心の学び「ニュートラルマインド」西海晃斗のブログ

施術家セラピストの為の心の学び「ニュートラルマインド」西海晃斗のブログ

DVD5本発売の現役整体師による、
技術よりも経営よりも何よりも大切な
「あなたのココロ」を整える話

二ュートラルマインド講座主宰 

吉民整骨院の西海晃斗です。

 

 

 

 

では・・・

 

 

あー言えばこう言う。。。
周りに、

こんな方はいませんか?
もしかしたら、

昔の私も、

そうだったかもしれない。
 

 

 

 

だが、屁理屈を言えるだけ、

まだまだ余裕があると言える。

本当に切羽詰まった状態ならば、

屁理屈を言える

余裕もないだろう。
 

 

 

 

例えば、

今の症状にはこのサプリメントが良いですよ!

若しくは、

このような食べ物はなるべく摂らない方が良いですよ!

このような運動をすると良いですよ!

そのようにアドバイスをされた時に、

自分がこの先どうなってしまうのか、

最悪な状況を想像できなければ、

そのサプリメントは以前に飲みました。

なるべくなので、

少しは食べても良いですか?

今、暑いので、

ジムはコロナで危ないので。。。

この様な会話をしがちです。

 

 

 

 

でも、

それはやらない理由を言っているだけに過ぎない。

本当に良くなりたい、

そして、このまま月日を重ねると、

最悪自分の状況がどうなってしまうのかを、

想像できるのならば、

屁理屈を言っている暇はない。

屁理屈を言っているだけ、

時間は流れていく。

そしてその屁理屈で

安心感を得ているのは、

自分のエゴだけなんです。

 

 

 

 

本当の自分はそれに対し、

ガッカリしている。

何事も自分の経験がものをいう。

自分が経験をしているからこそ、

本当の言葉になる。

 

 

 

 

何かをアドバイスをされても、

聞くのも、聞かないのも、

その人の自由なのだが、

後から聞いておけば良かったぁって思っても、

もう遅い場合もある。

 

 

 

 

ある程度、お金、労力、時間の余裕があるならば、

なるべく試してみればいい。

試してみると、

それが自分に合っているのか、

否かが容易に判断できる。

失敗を恐れるから、

自分の経験値は高まらない。

 

 

 

 

失敗を恐れずに、

勇気を持ち進んでいくから、

自分流の成功法則が見つかる。

その繰り返しが自信に繋がる。

自信を持てと言われても自信を持てない。

それは、結果だけに執着するからなんだ。

 

 

 

 

それよりも、

プロセスに目を向けて、

今自分がやっている行動が、

これから先どの様に花を咲かせるのかが、

イメージできればそれは自信に繋がる。

 

 

 

 

自信をつけるには、

一つのことを
淡々と習慣的に

継続するしかない。

 

 

 

 

そして、

勇気を持ち行動することで

自信がつく。

自信がついてくると、

屁理屈を言っている場合じゃなかったことに
気づく。

自分が屁理屈、
難癖をつける性格ならば、

まだまだ余裕があると思うこと。

 

 

 

 

ご飯が食べれれば幸せなのに、

おかずがない、

美味しくないと騒ぐようなもの。

それよりも目玉焼きがついてるだけで

感動している人を

神様は助けるのだと思っている。
 

 

☆若かりし頃、
屁理屈を言っていたら
四の五の言わずやれ!
それだけを言われた。
言ってくれて
ありがとうございます。

 

 

今日も皆さまが

穏やかな一日を

過ごせますように…

 

縁ある方々に対して

お役に立てるように 

貢献できるように

生きます。