こんにちは。






久しぶりのリフレッシュ計画です。




という事で、今回はコイツを…



え??
どこ??




えっとですね…



つまり…ココです。
リアダンパー交換します。




用意したのは、程度の良い他車種用ダンパー。
なんとなく、嫌な予感もありますが…(笑)





リアハッチ開けて、リアダンパーにアクセス出来るように、ココを外します。




で、カバーを外したら、ダンパーのアッパーを固定しているナットを緩めます。
供回りしてしまうので、六角レンチで固定して、メガネレンチで緩めます。
ちなみに、サイズは5ミリの六角レンチと14ミリのメガネレンチです。




ジャッキアップする前に、ホイールのナットをほんの少しだけ緩めます。




ジャッキアップして、ホイール外します。
この時、両輪を浮かせないと、独立懸架ではないトーションビーム式は、スタビライザー効果で、ダンパーが外しづらくなります。
あ、前輪の輪止めも忘れずに。
キチンと、ウマも掛けましょう。
…僕は、実家から持ってきたオモチャジャッキでは、やはりウマ掛けれるまで上がらなかったので、端折っています(汗)
責任は取れませんので、必ずウマ掛けて作業して下さいね^_^;ナンノセットクリョクモナイケド…





ショック下端のボルトを外します。
この時、スプリングの応力で間違いなく外せませんので、パンタジャッキ等で少し持ち上げてやると良いです。
ちなみに、ボルトは14ミリのメガネレンチで外します。
ボルトを外したら、アッパーのナットを外したら…




外れます。
上側が、外したGE6純正ダンパー。
下側が、これから取り付ける他車種用ダンパー。
懸念事項其の①、やはり若干ダンパーの長さが違いますね〜^_^;
が、コレは、想定の範囲内です。
懸念事項其の②、純正ダンパーと比べると、減衰高かい(*´Д`*;)
こ、コレも、一応想定の範囲内です(爆)
バネは、GE6のそのまま使いますので、どーなることやら…(汗)




アッパー部分のアップです。
懸念事項其の③、マウンティングラバーが付く部分のカラーの径が、違います(汗)
カラーを交換すれば良いのですが、カシメられてるので、そのままでは外れません^_^;
なので、あーだこーだして径を太くして取り付けました(笑)
そして…
懸念事項其の④、ナット取り付け部のネジ外径は一緒ですが、ネジピッチが違う。
コレは、このダンパーに合うナットをディーラーで取り寄せてもらい対応しました。




で、後は、外した時と逆の順番で組み上げていきます。
アッパーマウントは、去年新しくしているので、今回は再利用してます(爆)
因みに、上側にエリシオン用の上側を。
下側にFD2シビックタイプR用の上側を採用してます。




で、組み上げました。
という事で、ショーワダンパーから、ザックスダンパーになりました(笑)
やはり、減衰高かったです(爆)
コレは…ヤバいかもしれん^_^;
しかも、何故か車高が上がってしまった(笑)
ショック短くなって、必要以上のプリロードが掛かったから??
うーん。何とかせにゃあならんかな…( ̄▽ ̄;)







で、テストがてらのその辺ドライブ。



果たして、結果は…!?



か、硬い…
けども、そこまで嫌な硬さではない。
強いて言うならば、減衰高くて突っ張ってるんだけども、しなやかさを感じられるので、極悪な乗り心地ではないです。
…多分ですけどね〜(´・∀・`)
ある意味、フラットライドな乗り心地かもしれん(爆)


ある程度のヘタりを期待して、中古品に手を出したのに(爆)
予想よりも、ヘタってないんだろうなぁ(´・∀・`)



もうちょい走り込んで、どうなるか??
ですね。













最後に…



今回の流用部品です。

ダンパーASSY,リア      52610SMTE02
ナット、セルフロック 10MM 90364SMGE01

ちなみに、FN2型シビックの流用でした(笑)
日本では、シビックタイプRユーロという名前で知られている??シビックです。


色々、調べてもシビックタイプRユーロのリアダンパーをGE6に流用している方は居なかったので、人柱的にやってみました(笑)
まあ、間違いなく硬くなりますので、オススメはしません(爆)


因みに、今現在、カミちゃんが運転しても違いはわからないそうです(´・∀・`)ナンダソレ



僕は、運転席、助手席、後部座席の全部でテストしてますので、違いはわかりました^_^;





タイプRユーロではない、普通のFN型欧州シビックの脚なら、もうちょい相性良いのかも??


因みに、欧州シビックのリアダンパーの品番は…
52610-SMG-B01になります。
多分、5D用なのかな。











しかし、コレは…


フロントも何とかしたくなるな(笑)
























(; ̄ェ ̄)ア、アクジュンカン






















※追記。
本日、午後からそれなり走り込みましたが…
確かに、キツい時もありますが、かねがね許容範囲内ですね。後ろに座ってるわしゃんどもケツが浮くほど跳ねたりもなかったです(笑)
誰も文句言わなかったし(爆)
個人的に良かったのが、後輪の接地感が良くなったのか??コーナリングがスムーズにいくようになりました!!
ただ、車高的にアレなんで(笑)
サスペンションコイルを物色し始めてます(爆)
うーん。やはり、実験は楽しいですね(爆)