前向きに取り組んでいけばいつかはできるようになるというようなこともあるだろう

しかし、みんな限られた時間しかなく

私にしても、半世紀を過ぎ

これからは

有意義に過ごして生きたい

参考になるかならないかはあなた次第


英語の勉強
 日本で英語の勉強をしていつか、海外で役に立てると考えて高額なお金を賭けて勉強しても、本当に迫ってから学ぶと2000時間でできるそうだ。

30歳を超えて自分への投資
 ほとんどの場合その投資は手遅れ名場合が多いらしい。
 その時間をもっと大事なことに使うということらしい

締め切りは自分で決めない
 締め切りは他人に決めてもらうのがよいらしい

友人が多いこと
 友人は多いとよさそうだが、その質が大事で本当によい友人を作らないといけない

○○ダイエット
 たいがい、どれも栄養素を少なくして栄養失調気味にして食べる量を少なくしたりして身体によくない
 必要な栄養素を取りやせれるならばそれを実行すること
 実際、エネルギーの出入りで体重は変わるのだから食事だけでやせることは相当の貧食になる

メタボ診断
 このような診断には必ず基準がある
 その基準がどのような数値なのか?
 ほかの国はもっとゆるいらしい
 だが油断はいけない

パックすること
 肌からの吸収はしないらしい

思い出すのを止める
 過去のことを思い出し、文句を言ったり悩んだり、悔やんだりしても何も始まらない
 次に動くことややることを計画し動くこと
 悩まない

残業をしない
 私もそうだが、残業は誰のために?
 本当に意味のあることならやるが、切り替えも大事だ
 残業できるとわかってやると仕事のスピードも遅くなる、時間内でできるように。

数字の目標
 数字を決めるとそこが到達点となる。
 もっと先まで望むなら、数字ではなくチャレンジ精神で目先のことにとらわれないこと
 その精神こそ成長するスタート地点となる
 最初はみんなチャレンジしているが何回かの挫折や伸びなくなると守りに入る。
 そこであきらめないこと、伸びるときは必ず来る、壁も一回たたいただけでは壊れない。
 何回も何回もたたき、壊れる最後の一回を待ったものだけが成功者となる。

最後に、

努力の仕方
 努力しても、並みにしかならないことは力を入れない。
 自分の一番の強み、得意なこと、興味のあることなどに最大の努力を向けよ

 私もこの一言には真実があると思う。
 若いうちからの導きがどれほど必要か
 それを極めることがその道の成功者となる
 何事も、ひとつのことを極めることは才能と努力と時間が必要だ

 それにかかる周りの人々、環境など

 自分で整えられるものはいくつあるか

 その方向性だけが自分で決められるものだ

 その過程で努力をしていると必ず、周りの環境が整ってくる

決して順番を飛ばさないこと

最初は、小さな夢や得意なことから始まってくるのだ

子供のそのような気持ちを大事にしていこう。

※ただし、フルマラソンのように完走したいとか言うことは決して小さなことではなく

大きな目標です。

自分のやりたいこと、そのために時間を作って練習する努力、一緒に走る仲間と過ごす時間、そして、いずれやっていればその道の経験者が現れてアドバイスや、いろいろなことを教えてくれる人が現れます。

世の中うまく流れています。