県民共済住宅では、
契約後にも色々手続き等の費用が掛かりますぶー


あくまでわが家の参考の費用になりますグッ


・仮設電気代雷
 1ヶ月目 2,000円、2ヶ月目 4,000円、
 3ヶ月目 6,000円
となってます!3ヶ月目がピークだと思うので、これから下がってくるかと思いますニコ



・駐車場車  70,000円
 敷地が狭いため業者さん用に2台分の駐車場を確保



・ガス工事代 140,000円
 給湯器用、幹太くん用、ガスファンヒーター用




・水道加入金 300,000円




・登記関係 90,000円
 県民さん指定の土地家屋調査士さんで、土地地目変更登記、建物表題登記





・登記関係2 150,000円
 ローン会社指定の司法書士さんで、抵当権設定、建物所有権保存、土地所有権名義住所変更




・電気設備、クロス、契約後の差額 札束
 まだ、確定してないです。。。
 聞くのが恐ろしいピエロ




・その他 
 外構、火災保険、引越し、家具購入、、、


まだ抜けがあるかもですが、
契約後もある程度は費用が掛かっちゃいます札束



今日は、健康診断の後に食べたラーメンで
締めようともぐもぐ