Googleマップで香港を徘徊していたら、すごーくレトロで雰囲気のいいお店発見!!

やばい!これは次回訪問時に行くしかない!!

と思って行ってきました。

 

奧林比亜接巨珈琲

(オリンピアグレコエジプシャン)

は1955年に創業された老舗のコーヒー豆専門店。

中環で今年オープンした『大館』の裏手にひっそりと佇ずんでいます。
高級ホテルも仕入れていたり、日本からもコーヒー豆を買い求めに来る業者さんがいらっしゃるほどとか!

咖啡は飲めない私ですが、夫が咖啡大好きなのでお土産にしよー。

 

『大館』脇の急な奥卑利街(Old Bailey Road)をひたすら登ります。

頂上手前まで登ります。

途中で何度息切れしたことか泣

 

お店の雰囲気はもちろん、この看板もレトロで素敵です💕

こんなお店があったなんて知らなかったよー!!

 

店内にコーヒーの香りが漂っています。この香りは大好き☕💕
新旧マシンもあって面白い!

夫を連れてきたら悶絶してただろうなぁ~。
(お店の方に写真撮影の許可をいただいています)

 

昔のお店の様子や写真などに取り上げられた記事。歴史を感じます。
紅茶の国イギリスの領土だった香港。

私が住んでいた頃は今みたいにスタバもなかったし、美味しいコーヒーが飲めるお店は少なかったように思いますが、ちゃんとこうしたロースターがあったのですね。

 

さてさて、販売している豆のリストです。

スマトラ、エチオピア、コスタリカ、ペルー、タイ北部、ホンジュラスなどの豆があるようです。

夫に「酸味のある豆を買ってきて」と言われたのですが、コレを見ただけでは私はチンプンカンプン💦

 

おっと!隣に日本語で書かれたリストがあるじゃない!
でもこれを見てもよく分からないので、レギュラーとエスプレッソの2種類を100gずつ買いました。
豆、粗挽き、細挽きの3種類から選べますが(別途料金不要)、夫は豆を自分で挽くので、そのまま豆の状態で購入しました。

 

お店の方に

お父さん 日本人?香港に住んでるの?

と聞かれて

お母さん 日本から旅行に来たんです

 

と伝えたら、10月23日でお店が移転するという話を伺いましたガーン💦
10月23日~31日まで移転のためクローズ、2018年11月~2019年1月までPMQで3ヶ月限定で営業されるとのこと。
どうやらビルが老朽化のため取り壊しになるようで、PMQでの出店が終わった以降の移転先はまだ未定のようです。

 

と、言うことは・・・・

 

このレトロな店構えは

もう見られないのですかっ!

あーん、コレが最初で最後の訪問なんて・・・悲しすぎる😿
香港にお住まいの方、10月22日までに行かれる方は是非!

 

買ってきた豆はまだ未開封。

夫に美味しく淹れてもらおうと思います。

次に行くときは新しい転居先なんだなぁ。

寂しいなぁ。
新しいお店の移転先等が決まったら、Facebook公式ページで紹介されるそうなのでチェックしておきましょう。

 

 

【奧林比亜接臣珈琲】
2019年2月より觀塘にお店を移転したそうですが、詳しい住所は公開されておりません。
訪問したい方はFacebookページからDMを送るか、Facebookに掲載されいているアドレスに事前に連絡が必要のようです。
Facebookページ:https://www.facebook.com/OlympiaGraecoEgyptianCoffee/